• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

婦人相談員の専門性と公的相談支援の労働問題に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21H03728
研究機関東京大学

研究代表者

小川 真理子  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 特任准教授 (50724746)

研究分担者 川面 充子  宇都宮大学, ダイバーシティ研究環境推進本部, 特任助教 (30842067)
堀 千鶴子  城西国際大学, 福祉総合学部, 教授 (40316865)
須賀 朋子  酪農学園大学, 農食環境学群, 教授 (50743085)
安部 郁子  福島大学, 人間発達文化学類, 特任教授 (60899657)
小口 恵巳子  茨城女子短期大学, その他部局等, 教授 (90456278)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード婦人相談員 / 専門性 / 労働 / ジェンダー / 女性支援
研究実績の概要

2022年度は、婦人相談員の活動、専門性、労働状況を把握するために、全国の婦人相談員に対して、量的調査を実施した。全国の婦人相談員が配置されている都道府県、市区の担当部署279ヵ所に調査票を配布した(全調査票配布数:1500件)。調査票の回収数は586件、回収率は39%であった。
婦人相談員の位置付けや業務内容、労働や研修状況等について、調査結果を単純集計結果と自由回答記述に分けて分析手法を検討し、解析及び考察を行った。
調査によると、婦人相談員の基本属性は40 歳代から60 歳代の中高年層の女性が主な担い手であり、約8割が非常勤職、平均勤務年数は約6年であった。「社会福祉士」等の資格を保有している割合が他の資格に較べて多い結果となった。約8割の婦人相談員が1年ごとに契約更新をしており、2021年度の報酬額の月額平均は20万円未満が全体の約6割を占めていた。また、婦人相談員として行う業務上の困難を感じているものが複数おり、5割以上が心身の負担を感じていた。他方、約9割がやりがいを感じ、約8割が婦人相談員の業務に満足しているという回答であった。これらの結果からは、婦人相談員の仕事に対する意欲の高さや熱心さを垣間見ることができる。婦人相談員にとって有用だと思われる研修への参加状況では、約9割の婦人相談員が、公費で国や都道府県、所属機関の実施する研修に勤務時間内に受講していた。一方で、約2割の婦人相談員が新任研修を受けたことがないという結果であった。
上記を含めた婦人相談員調査の基礎的集計結果を分析し、報告書を刊行した。量的調査結果を踏まえて、質的調査法の基礎的検討と設計を行った。また、了承を得た一部の調査参加者に質的調査を行うため、調査の設計及び調査行程について検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

婦人相談員に対する初の全国実態調査を実施し、調査結果の解析を進め、報告書をまとめた。量的調査の自由回答記述結果の分析を行うとともに、次年度に速やかに質的調査を実施するための準備を行った。

今後の研究の推進方策

次年度は、今年度に作成した全国婦人相談員調査の報告書を調査参加者および自治体等関係者に還元し、広く社会に周知する。また、量的調査の補足調査を実施し、調査結果の解析を進め論文を投稿する。さらに、全国各地の婦人相談員に対する質的調査を実施する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「婦人相談員の専門性と公的相談支援の労働問題に関する研究」調査報告書2023

    • 著者名/発表者名
      小川真理子、安部郁子、川面充子、小口恵巳子、須賀朋子、堀千鶴子、大貫雅代、小平悦子、柴田美代子、中村明美、日下田恵里
    • 雑誌名

      日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(B)(一般)「婦人相談員の専門性と公的相談支援の労働問題に関する研究」調査報告書

      巻: なし ページ: 1-40

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 女性支援法成立の意義と支援のこれから2022

    • 著者名/発表者名
      堀千鶴子
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 105巻第12号 ページ: 46-49

  • [雑誌論文] 困難な問題を抱える女性への支援ー「保護更生」」から「人権擁護」へ2022

    • 著者名/発表者名
      堀千鶴子
    • 雑誌名

      月刊We Learn

      巻: 824 ページ: 4-7

  • [学会発表] Women’s Shelters and support for victims of domestic violence in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Mariko Ogawa
    • 学会等名
      JICA Gender Mainstreaming Policies for Government Officers(A)
    • 招待講演
  • [学会発表] コロナ禍におけるDVと家族 ー子育て期の母親と子への影響ー2022

    • 著者名/発表者名
      小川真理子
    • 学会等名
      日本家政学会家族関係学セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Women’s Shelters and support for victims of domestic violence in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Mariko Ogawa
    • 学会等名
      JICA Gender Mainstreaming Policies for Government Officers(B)
    • 招待講演
  • [図書] これから学ぶ・理解する 社会福祉2023

    • 著者名/発表者名
      小口恵巳子(共著)
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      一藝社
    • ISBN
      486359268X

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi