• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

国際社会における保護・禁止等の範囲をめぐる学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21H04389
研究機関東京大学

研究代表者

石田 淳  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (90285081)

研究分担者 田所 昌幸  国際大学, 国際関係学研究科, 教授(移行) (10197395)
森 肇志  東京大学, 大学院公共政策学連携研究部・教育部, 教授 (90292747)
塚原 弓 (西村弓)  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (50282512)
藤澤 巌  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 教授 (20375603)
竹内 真理  神戸大学, 法学研究科, 教授 (00346404)
伊藤 一頼  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (00405143)
西本 健太郎  東北大学, 法学研究科, 教授 (50600227)
久保 慶一  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (30366976)
北村 朋史  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (20613144)
湯川 拓  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (80728775)
湯澤 奈緒 (下谷内奈緒)  津田塾大学, 学芸学部, 講師 (20823884)
佐藤 俊輔  國學院大學, 法学部, 准教授 (40610291)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2026-03-31
キーワード国際政治 / 国際法 / 国際社会 / 保護 / 禁止
研究実績の概要

本研究は、国際社会が設定する《保護・保全・禁止等の範囲》の起源、変容、そして帰結について、広域にして学際的な研究を行うことによって、国際秩序の変動についての学際的・俯瞰的な学知を構築することを目的とするものである。問題領域としては、保護・禁止等の空間的範囲(海洋秩序など)から、人的範囲(自決権、主権免除、難民など)、事項的範囲(不干渉原則、国際刑事犯罪、自決権など)までを想定している。
本年度は、全体研究会を2回開催した(いずれも於東京大学駒場キャンパス)。第1回会合(2023年10月15日)では、自衛権の範囲をテーマに、「自衛権の範囲について」(森肇志)、「安全保障のディレンマと同盟のディレンマ―自衛権の範囲とディレンマの深刻度」(石田淳)の二本の報告を行った。第2回会合(2024年3月14日)は、海洋環境保護、難民保護をテーマに、「気候変動に関する海洋環境保護義務の範囲――国際海洋法裁判所における勧告的意見手続きを中心として」(西本健太郎)、「移民・難民ガバナンスの外部化と保護の境界」(佐藤俊輔)の二本の報告を行った。いずれも国際法学者による報告と国際政治学者による報告との学際的な組み合わせとした。
また2023年に勃発したガザ紛争(イスラエル・ハマス紛争)は、国際社会における《保護・禁止等の範囲》という観点から考察するべき論点が多いことから、東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻の国際政治ワークショップと共催する形で、「駒場スピーカーシリーズ―イスラエル・ハマス紛争の意味」(ハイブリッド開催)の一環として、2024年1月19日には「ガザ情勢と中東和平の行方」と題して東京大学中東地域研究センター特任准教授の鈴木啓之氏にご登壇いただくなどした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究期間の前半においては、コロナ禍のため、とりわけ国際的な資料調査や学会発表などの面で立ち遅れがあったことは否めないが、2023年度は本実績報告書に整理した通り、個々の分担者による国際的な研究活動も着実に進行した。
また、対面での全体会合も2回開催したので、研究組織全体で十分に意見交換などを行うことができた。特に本研究の主題である国際社会における《保護・保全・禁止》は「制度的現象」なので、「制度」などの主要な分析概念について学際的な(とりわけ国際法学と国際政治学との間の)共通了解を形成するべく議論を重ねている。

今後の研究の推進方策

2024年度は、学術書の刊行という形での最終成果のとりまとめにむけて、企画・編集の準備を進める。既に出版社との打ち合わせには着手している。
また、研究の成果の一部は、本プロジェクトが共催する形でこの秋に開催するべく現在調整している日本学術会議政治学委員会国際政治分科会主催の公開シンポジウム(テーマは「国際秩序」(仮題)、会場は東京大学駒場キャンパスの予定)において発表する予定である。
このほかに全体研究会、さらに「駒場スピーカー・シリーズ」(ハイブリッドの研究会)などは活発に開催したいと考えている。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (14件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] モンロー・ドクトリンとアメリカの安全保障観2024

    • 著者名/発表者名
      石田 淳
    • 雑誌名

      アメリカ太平洋研究

      巻: 24号 ページ: 67-72

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国際法上の内政干渉とは何か2024

    • 著者名/発表者名
      藤澤巌
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 520号 ページ: 49-54

  • [雑誌論文] 「経済的威圧」と不干渉原則2024

    • 著者名/発表者名
      藤澤巌
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 96(1) ページ: 54-59

  • [雑誌論文] 経済安全保障における法の役割2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤一頼
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 96(1)) ページ: 4-9

  • [雑誌論文] 投資仲裁を通じた損害回復は有効に機能するかーー仲裁判断の承認・強制執行と主権免除2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤一頼
    • 雑誌名

      国際法研究

      巻: 13 ページ: 55-74

  • [雑誌論文] ウクライナ侵攻とロシア人出国者2023

    • 著者名/発表者名
      田所昌幸
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 96(11) ページ: 1-20

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 海洋安全保障と国際法ーー武力紛争時における海上法執行機関の位置づけ2023

    • 著者名/発表者名
      西村弓
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 716号 ページ: 38-48

  • [雑誌論文] 判例研究 国際司法裁判所 コソボについての一方的独立宣言の国際法との適合性[勧告的意見2010.7.22]2023

    • 著者名/発表者名
      藤澤巌
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌

      巻: 122(3) ページ: 391-406

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 冷戦期デタントの展開とその現代的意義ーー勢力圏と安全保障をめぐる紛争への対処2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤一頼
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 95 (8) ページ: 91-96

  • [雑誌論文] 対ロシア貿易制裁とWTOーーWTOは国際の平和と安全の敵か2023

    • 著者名/発表者名
      北村朋史
    • 雑誌名

      有斐閣Online ロージャーナル

      巻: L2306011 ページ: x-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Our rule is only temporary: promises of the military after a coup and their influence on domestic and international reactions2023

    • 著者名/発表者名
      Yukawa Taku、Fujita Masafumi、Hidaka Kaoru、Kushima Kaori
    • 雑誌名

      International Politics

      巻: 60 ページ: 1187~1208

    • DOI

      10.1057/s41311-023-00496-y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Evolution of Monitoring: Evidence from Text Analysis of Election Monitoring Reports2023

    • 著者名/発表者名
      Yukawa Taku、Sakamoto Takuto
    • 雑誌名

      Foreign Policy Analysis

      巻: 20 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1093/fpa/orad034

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 電気的アプローチによる国際機構の研究2023

    • 著者名/発表者名
      高橋知子、湯川拓、鈴木早苗
    • 雑誌名

      国際社会科学

      巻: 72 ページ: 47-63

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 危機後のEU移民・難民政策ーー連帯とその困難ーー2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤俊輔
    • 雑誌名

      國學院法学

      巻: 61(3) ページ: 1-20

  • [学会発表] 棲み分けの平和の行方2023

    • 著者名/発表者名
      石田 淳
    • 学会等名
      日本平和学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 武力行使禁止原則の法的構造に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      森 肇志
    • 学会等名
      東京大学国際法研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Regionalism in Univsality? Challenge to the Universality of Universal Jurisdiction from the Periphery2023

    • 著者名/発表者名
      Mari Takeuchi
    • 学会等名
      Latin American Society of International Law Biennial Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ニカラグア・コロンビア間の延長大陸棚境界画定事件判決とその大陸棚制度に対する意義2023

    • 著者名/発表者名
      西本健太郎
    • 学会等名
      第229回国際立法研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Japanese Perspectives on the Joint Development of Hydrocarbon Resources in the East China Sea2023

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Nishimoto
    • 学会等名
      Seoul International Law Academy Thursday International Law Seminar
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Long Term Evolution with Short Term Fluctuations: Changing Russian Propaganda against Ukraine2023

    • 著者名/発表者名
      Masatomo Torikai, Tomoki Kaneko, Msaaki Higashijima, and Keiichi Kubo
    • 学会等名
      International Political Science Association, 27th IPSA World Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Between Accountability and Reconciliation2023

    • 著者名/発表者名
      Nao Shimoyachi
    • 学会等名
      International Studies Association (Virtual Conference)
    • 国際学会
  • [図書] Social Fairness in a Post-Pandemic World2023

    • 著者名/発表者名
      Hikari Ishido et al., eds.
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      Palgrave
  • [図書] 海上保安法制の現状と展開2023

    • 著者名/発表者名
      奥脇 直也、坂元 茂樹
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-22845-0
  • [図書] 国際経済法の現代的展開2023

    • 著者名/発表者名
      須網 隆夫、中川 淳司、古谷 修一
    • 総ページ数
      604
    • 出版者
      信山社出版
    • ISBN
      9784797281286
  • [図書] 環境法の開拓線2023

    • 著者名/発表者名
      島村 健、大久保 邦彦、清水 晶紀、筑紫 圭一、原島 良成
    • 総ページ数
      536
    • 出版者
      第一法規
    • ISBN
      978-4-474-07749-2

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi