• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 審査結果の所見

パルス印加による恒常的量子相変換の学理創成と再構成可能な非散逸電流回路への展開

研究課題

研究課題/領域番号 21H04442
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分13:物性物理学およびその関連分野
研究機関東京工業大学 (2022-2024)
東京大学 (2021)

研究代表者

賀川 史敬  東京工業大学, 理学院, 教授 (30598983)

研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2025-03-31
研究の概要

本研究は、通常の熱平衡相図に従った相転移や過渡的な光誘起相転移などの描像を超え、超伝導相やトポロジカル電子相を舞台に、電流(光)パルス印加により恒常的かつ局所的な量子相変換の実現を目的とする挑戦的な研究である。さらには異なる量子相の任意パターニングも可能にし、工学的応用も目指す研究である。

学術的意義、期待される成果

本研究は、「パルス印加による恒常的量子相変換」という新たな領域を開拓する点で学術的意義が高い。本研究が実現すれば、パルス印加によって局所的な相制御が可能になり、パターン形成技術と相まって次世代量子技術への応用が期待される非散逸電流回路や非散逸電流制御への道が拓けると期待される。応募者らは当該分野において十分な実績を有しており、着実な成果と将来展望がともに期待できる。

URL: 

公開日: 2021-07-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi