• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 審査結果の所見

孤立量子少数多体系における極めて遅いダイナミクスの探索および制御

研究課題

研究課題/領域番号 21H04447
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分13:物性物理学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

東 俊行  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究所, 主任研究員 (70212529)

研究分担者 飯田 進平  東京都立大学, 理学研究科, 助教 (20806963)
久間 晋  立教大学, 理学部, 准教授 (50600045)
木村 直樹  核融合科学研究所, 研究部, 准教授 (80846238)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2026-03-31
研究の概要

真空中に孤立した分子の内部状態に関する極めて遅い量子ダイナミクスを、独自の超低温イオン蓄積リングを用いた時間分解精密分光により制御・解明する内容である。電子励起準位を介した振動冷却、レーザーによる能動的回転冷却、振動モード間相互作用によるフェルミ共鳴ダイナミクスなどの研究を進める計画である。

学術的意義、期待される成果

真空中に孤立した分子によってクリーンな量子少数多体系を実現し、内部状態変化に起因する極めて遅い時間スケールの量子ダイナミクスを解明する計画は、独創性の高い研究である。精緻を極める実験データーを提供することで、理論研究との整合性を検証しつつ、従来の理論を越える可能性や他分野への波及効果も期待される。

URL: 

公開日: 2021-07-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi