• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

高分散分光と統計理論による複雑原子準連続スペクトルUTAの構造解明

研究課題

研究課題/領域番号 21H04460
研究機関核融合科学研究所

研究代表者

村上 泉  核融合科学研究所, 研究部, 教授 (30290919)

研究分担者 佐々木 明  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光量子科学研究所 量子応用光学研究部, 専門業務員 (10215709)
川手 朋子  核融合科学研究所, 研究部, 助教 (10647100)
鈴木 千尋  核融合科学研究所, 研究部, 助教 (30321615)
坂上 裕之  核融合科学研究所, 研究部, 助教 (40250112)
中村 信行  電気通信大学, レーザー新世代研究センター, 教授 (50361837)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2026-03-31
キーワード準連続スペクトル / 多価イオン / プラズマ分光計測 / 統計理論
研究実績の概要

(1)2022年度に制作を行なった高分散・高スループット極端紫外線・軟X線用回折格子、およびCCDカメラについて、分子科学研究所極端紫外光研究施設UVSORにて実験提案を行い、光学素子較正実験用ビームラインBL5Bにおいて合計4週間の期間、回折効率・感度計測実験を行なった。得られた感度曲線は設計値と概ね一致しており、実験結果について査読論文としてまとめている。
(2)重元素ターゲットによるレーザー生成プラズマ実験システムの構築を進め、高分解能分光器を接続する準備が整った。
(3)核融合研の大型ヘリカル装置(LHD)を使ったプラズマ実験において、これまで得られたタングステンや希土類などの重元素入射実験で計測した極端紫外(EUV)スペクトルを精査し、EUV領域での主要なスペクトル構造の原子番号依存性の解析を進展させた。希土類元素のガリウム様イオンのレベル交差に続き、ゲルマニウム様イオンでも強い配置間相互作用の影響によるレベル交差があることがわかり、詳細な検討を進めている。電気通信大学の電子ビームイオントラップTokyo-EBIT装置と既存のEUV分光器を用い、高次光を用いた高分解スペクトルの計測と解析を進めている。
(4)第一原理計算を進め、タングステン20価イオンの原子構造、放射遷移確率などの原子データの計算を行い、衝突輻射モデルの構築を進めた。再結合プラズマ成分と電離進行プラズマ成分のスペクトル形状を比較し、UTA構造が似通っていることから、統計的性質について考察を進めている。
(5)EUV光源の研究の高度化のために、Sn多価イオンの多数の多重、内殻励起状態を考慮した衝突輻射モデルの研究を行った。多重、内殻状態からのUTAがスペクトルの強度や幅に与える効果を評価した。計算された高密度プラズマからの発光スペクトルを実験と比較し検証した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

(1)EUV用高波長分解高分散分光器の感度較正実験が終了し、実機に接続する準備が整った。令和5年度中に実機に取り付け、プラズマ実験により分光計測の準備を行う予定であったが、感度較正実験以降取り付け準備がが進まなかった。
(2)レーザー生成プラズマ実験システムも分光器を接続する準備を整えたが、分光器の最終準備が整わずプラズマ実験による分光計測が実施できなかった。
(3)LHD実験で得られた重元素スペクトルの蓄積が進み、理論モデル、統計モデルとの比較する準備が進んでいる。第一原理計算で得られた理論モデルとの比較検証も、広い波長領域に対し、プラズマの広い温度領域で進んでいる。
(4)第一原理計算とそれを用いた分光モデル構築もおおむね順調に進んでいる。特に、第一原理計算によるモデル結果において、電離進行プラズマ成分と再結合プラズマ成分にのスペクトル形状に統計的性質がある可能性を見出すことができ、検討を進めることができた。
(5)物理及びデータ科学の研究が、概ね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

(1)高波長分解高分散分光器をレーザー生成プラズマ実験システムやコンパクトEBIT装置(CoBIT)に取り付け、重元素の分光計測を実施する。これまでのLHD実験やTokyo-EBIT実験と比較できるスペクトルの取得を目指す。
(2)重元素のレーザー生成プラズマを分光計測し、データを蓄積する。
(3)今期のLHD実験は、令和6年3月13日から6月20日まで実施され、タングステン実験は4月26日に実施、希土類実験は5月16日に実施を予定している。スペクトルデータを蓄積し、過去のデータと合わせて整理する。Tokyo-EBITは主に既存の分光器での測定を進める。
(4)第一原理計算に基づく理論モデルは、タングステンのさらに価数の低い領域へ拡大させ、実験データと比較ができるように整備する。希土類は原子構造での詳細モデルの検討をされに進めるとともに、遅れている分光モデルの整備を進める。UTA統計理論構築に向けて検討を進める。
(5)スズ-希土類からタングステンまでの多価イオンからの原子構造、発光スペクトルの物理的、統計的性質の解析結果に基づく衝突輻射モデルを構築する。広い温度、密度の範囲でレーザー生成プラズマの発光スペクトルを予測できるようにし、EUV光源の高出力化、短波長化に用いるツールを構築する。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 13件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] 西北師範大学/中国科学アカデミープラズマ物理研究所/Fudan University(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      西北師範大学/中国科学アカデミープラズマ物理研究所/Fudan University
    • 他の機関数
      1
  • [雑誌論文] Effect of multiply excited states to the EUV emission from yttrium-like tin2024

    • 著者名/発表者名
      Sasaki A.
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 124 ページ: 064104~064104

    • DOI

      10.1063/5.0187576

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical investigation on the spectra of M1 transition of W53+ ion2024

    • 著者名/発表者名
      Xu Yanlan、Wu Cunqiang、Zhang Denghong、Yang Yang、Yao Ke、Fu Yunqing、Zhang Ling、Koike Fumihiro、Kato Daiji、Murakami Izmui、Sakaue Hiroyuki A.、Dong Chenzhong、Ding Xiaobin
    • 雑誌名

      Physics Letters A

      巻: 493 ページ: 129266~129266

    • DOI

      10.1016/j.physleta.2023.129266

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Detailed Analysis of Spectra from Ga-like Ions of Heavy Elements Observed in High-Temperature Plasmas2023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Chihiro、Koike Fumihiro、Murakami Izumi、Kato Daiji、Tamura Naoki、Oishi Tetsutarou、Nakamura Nobuyuki
    • 雑誌名

      Atoms

      巻: 11 ページ: 33~33

    • DOI

      10.3390/atoms11020033

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Calculation of electronic excitation cross sections and rate coefficients for boron monohydride (BH)2023

    • 著者名/発表者名
      Kawate T、Murakami I、Goto M
    • 雑誌名

      Plasma Sources Science and Technology

      巻: 32 ページ: 085006~085006

    • DOI

      10.1088/1361-6595/acec0c

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Study of Electron Impact Excitation of Na-like Kr Ion for Impurity Seeding Experiment in Large Helical Device2023

    • 著者名/発表者名
      Gupta Shivam、Oishi Tetsutarou、Murakami Izumi
    • 雑誌名

      Atoms

      巻: 11 ページ: 142~142

    • DOI

      10.3390/atoms11110142

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Inductively Coupled Plasma System for Investigating Spectropolarimetric Responses of Solar Plasmas to Anisotropic Fields2023

    • 著者名/発表者名
      KAWATE Tomoko、NAKANO Haruhisa、HUANG Yuwei、YAMASAKI Daiki、ICHIMOTO Kiyoshi、GOTO Motoshi、UENO Satoru、KIMURA Goichi、SIMONS Joseph J.、KAWAMOTO Yasuko
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research

      巻: 18 ページ: 1401037~1401037

    • DOI

      10.1585/pfr.18.1401037

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Fusion Plasma Diagnostic Driven EUV Spectral Analysis of Ionized Kr Gas Atom2024

    • 著者名/発表者名
      Shivam Gupta,Tetsutarou Oishi, and Izumi Murakami
    • 学会等名
      XV Conference of Young Researchers in Atomic and Molecular Physics
    • 国際学会
  • [学会発表] EUV spectral analysis of highly charged Kr ions through electron excitation impact cross-section calculations for plasma diagnostic2024

    • 著者名/発表者名
      Shivam Gupta,Tetsutarou Oishi, and Izumi Murakami
    • 学会等名
      9th Topical conference on Ultrafast Photonics and Quantum Science
    • 国際学会
  • [学会発表] 中価数タングステンイオンの衝突輻射モデル構築によるn=5-5遷移UTA再現について2024

    • 著者名/発表者名
      村上泉、大石鉄太郎、加藤大治、坂上裕之、川本靖子、川手朋子、後藤基志、佐々木明
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
  • [学会発表] 原子構造計算と衝突輻射モデルを用いた 波長200オングストローム周辺のW20+-W22+スペクトルの研究2024

    • 著者名/発表者名
      西村涼汰, 大石鉄太郎, 村上泉, 加藤太治, 坂上裕之, Shivam Gupta, 大橋隼人, 後藤基志, 川本靖子, 川手朋子, 高橋宏幸, 飛田健次
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
  • [学会発表] Modeling of the EUV emission and radiative transfer from tin to rare-earth elements in laser-produced plasmas2024

    • 著者名/発表者名
      A. Sasaki
    • 学会等名
      SPIE Advanced Lithography + Patterning 2024
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of extreme ultraviolet spectral models for mid-charged tungsten ions with LHD experiments2023

    • 著者名/発表者名
      I. Murakami, A. Sasaki, D. Kato, H. A. Sakaue, M. Goto, T. Oishi, T. Kawate, Y. Kawamoto
    • 学会等名
      21st International Conference on Atomic Processes in Plasmas
    • 国際学会
  • [学会発表] Atomic and Molecular Data Activities at NIFS in 2021-20232023

    • 著者名/発表者名
      I. Murakami, D. Kato, M. Kato, M. Emoto
    • 学会等名
      27th Meeting of the Data Center Network
    • 国際学会
  • [学会発表] Spectroscopic study of tungsten ions in LHD2023

    • 著者名/発表者名
      I. Murakami, T. Oishi, D. Kato, H.A. Sakaue, Y. Kawamoto, T. Kawate, M. Goto, A. Sasaki
    • 学会等名
      7th Asia-Pacific Conference on Plasma Physics (AAPPS-DPP2023)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Extreme ultraviolet spectra and collisional-radiative model for mid-charged tungsten ions2023

    • 著者名/発表者名
      I. Murakami, T. Oishi, D. Kato, H.A. Sakaue, Y. Kawamoto, T. Kawate, M. Goto, A. Sasaki
    • 学会等名
      IAEA Technical Meeting on Tungsten and Hydrogen in Edge Plasmas
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Investigation of Highly Charged Xe Ions Measured in Xe Puffing Experiment at Large Helical Device Through Detailed Atomic Structure and Electron-Ion Collision Calculations2023

    • 著者名/発表者名
      Shivam Gupta, Tetsutarou Oishi, Chihiro Suzuki, Motoshi Goto, Yasuko Kawamoto, Tomoko Kawate and Izumi Murakami
    • 学会等名
      7th Asia-Pacific Conference on Plasma Physics (AAPPS-DPP2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Study of EUV spectrum from Kr25+ ion in Kr gas puffing experiment at the large helical device using a collisional radiative plasma model2023

    • 著者名/発表者名
      Shivam Gupta,Tetsutarou Oishi, and Izumi Murakami
    • 学会等名
      7th Asia-Pacific Conference on Plasma Physics (AAPPS-DPP2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Spectroscopy of highly charged ions with two complementary electron beam ion traps in Tokyo2023

    • 著者名/発表者名
      N. Nakamura
    • 学会等名
      7th Asia-Pacific Conference on Plasma Physics (AAPPS-DPP2023)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Progress of Z-dependence analysis of soft X-ray spectra from highly charged heavy ions using high-temperature plasmas2023

    • 著者名/発表者名
      C. Suzuki et al.
    • 学会等名
      The 21st International Conference on Atomic Processes in Plasmas
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental identification of new soft X-ray spectral lines of highly charged heavy ions through Z-dependence analysis2023

    • 著者名/発表者名
      C. Suzuki et al.
    • 学会等名
      The 7th Asia-Pacific Conference on Plasma Physics (AAPPS-DPP2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] 原子番号依存性を利用した重元素多価イオンの新しいスペクトル線の実験的同定2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 千尋 et al.
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会第40回年会
  • [学会発表] The model of EUV spectrum from tin plasmas including the emission from multiply excited states2023

    • 著者名/発表者名
      A.Sasaki
    • 学会等名
      2023 Source Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] 露光、検査、材料等試験のためのプラズマEUV光源のスペクトル解析手法2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木明
    • 学会等名
      応用物理学会次世代リソグラフィ技術研究会 NGLワークショップ2023
  • [学会発表] アルゴンX線スペクトルによるLHDプラズマの電子速度分布非等方性の研究2023

    • 著者名/発表者名
      川手朋子ほか
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
  • [学会発表] BH分子の電子衝突反応断面積および反応確率係数の計算2023

    • 著者名/発表者名
      川手朋子ほか
    • 学会等名
      第40回プラズマ・核融合学会年会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi