• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

広視野高頻度測光観測と異常検知による秒スケールで変動する宇宙の探査

研究課題

研究課題/領域番号 21H04491
研究機関東京大学

研究代表者

酒向 重行  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (90533563)

研究分担者 山本 泰生  静岡大学, 情報学部, 准教授 (30550793)
根來 均  日本大学, 理工学部, 教授 (30300891)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2025-03-31
キーワード時間軸天文学 / 広視野サーベイ / 高速観測 / 多波長観測 / 異常検知
研究実績の概要

本研究では木曽広視野動画カメラTomo-e Gozenが世界で唯一取得できる広視野かつ高頻度の測光ビッグデータに、オンライン異常検知法を主体としたデータ駆動型手法を導入することで、今まで見過ごされてきたhoursからsub-secの時間スケールを持つ変動現象を探査する。検出された変動パタンを天文学的に分類した後、科学的に興味深い現象に対して多波長の迅速な追観測を実施する。
本年度は、東京大学木曽観測所を学術情報ネットワークSINET6の松本DCに接続する回線工事とオンサイトのデータストレージ環境の整備を実施した。また、Tomo-e Gozenが日々獲得する広視野動画の各フレームに検出される天体像を測光し、時間軸方向に関連付けることで大量の測光時系列データを得るソフトを開発した。
ノイズフルな測光時系列データに有効な異常検知法の調査と手法の開発を行なった。はじめに、低頻度の突発的スパイク検出に有効な手法として知られる Random Cut Forest (RCF)を取り上げ、実際の測光時系列データに突発パタンを付加したシミュレーションデータをもとに性能評価を行った。次に、測光データが独立同分布の時系列に由来することに着目し、確率不等式に基づくオンライン異常検知法を提案した。ベンチマークデータに対する実験を通して、RCFに比して提案法が良好な検出性能を得ることがわかった。
Tomo-e GozenとNICERによる矮新星の可視X線同時観測データの解析を進めた。また、全天X線監視装置MAXIで検出した突発現象をTomo-e Gozenで自動で即時追観測するシステムの開発を進めた。近年発見されたX線新星についてもTomo-e Gozenのデータを用いて長期にわたる可視光での変動の調査を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

SINET6への接続工事がSINET側の都合により2021年度内に完了しなかったものの、2022年度には計画通り完了した。これにともない、測光時系列データのデータベースの構築は計画よりやや遅延している。一方、他の研究は順調に進展している。

今後の研究の推進方策

当初の計画に従い、測光時系列データのデータベースの構築と時系列データに対する高速かつ高信頼な異常検知法の開発を進める。また、Tomo-e GozenとMAXIの連携、およびNICERとの可視X線同時観測を実施する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Discovery of the Fastest Early Optical Emission from Overluminous SN Ia 2020hvf: A Thermonuclear Explosion within a Dense Circumstellar Environment2021

    • 著者名/発表者名
      Jiang Ji-an、Maeda Keiichi、Kawabata Miho、Doi Mamoru、Shigeyama Toshikazu、Tanaka Masaomi、Tominaga Nozomu、Nomoto Ken’ichi、Niino Yuu、Sako Shigeyuki、Ohsawa Ryou、Schramm Malte、Yamanaka Masayuki、Kobayashi Naoto、Takahashi Hidenori、Nakaoka Tatsuya、Kawabata Koji S.、Isogai Keisuke、and 13 authors
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 923 ページ: L8~L8

    • DOI

      10.3847/2041-8213/ac375f

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Detection for Transient Patterns with Unpredictable Duration using Chebyshev Inequality and Dynamic Binning2021

    • 著者名/発表者名
      Thanapol Phungtua-eng, Yoshitaka Yamamoto, Shigeyuki Sako
    • 学会等名
      2021 Ninth International Symposium on Computing and Networking Workshops (CANDARW)
    • 国際学会
  • [学会発表] ランダムカットフォレスト法を用いたライトカーブの突発現象検知2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木健太, 山本泰生
    • 学会等名
      2021年度人工知能学会全国大会
  • [学会発表] Dynamic binning for the unknown transient patterns analysis in astronomical time series2021

    • 著者名/発表者名
      Thanapol Phungtua-eng, Yoshitaka Yamamoto, Shigeyuki Sako
    • 学会等名
      IEEE BigData2021 poster, 2021.12
    • 国際学会
  • [備考] Tomo-e Gozen

    • URL

      https://tomoe.mtk.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi