• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 審査結果の所見

メタエレクトロニクスによる電子光融合デバイスの創生

研究課題

研究課題/領域番号 21H04552
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分21:電気電子工学およびその関連分野
研究機関東京工業大学

研究代表者

鈴木 左文  東京工業大学, 工学院, 准教授 (40550471)

研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2024-03-31
研究の概要

「共鳴トンネルダイオード(RTD)の微分負性抵抗を用いたTHz発振器の開発」をベースにしたメタエレクトロニクスによる電子・光融合デバイスの創生の提案である。本研究では点の電子デバイスを面に拡張ができるかについて、非共振メタ表面の動作、および、デバイスへの応用可能性を研究しながら明らかにし、新たなメタエレクトロニクスという研究・学術分野を切り開くと共に、電子・光融合デバイスの創生を行う。

学術的意義、期待される成果

共鳴トンネルダイオードと分布ブラッグ反射器で二次元アレイを構成し、広がりを持つ電子デバイスを実現しようとする挑戦的なテーマ設定である。これまでのメタマテリアルの発想を転換し、電磁波から見たときの電子デバイスのサイズの違いを克服するためのメタマテリアルは、電磁波との強い相互作用が期待でき、新たなデバイス変容が期待できるだけでなく、新たな学術領域の創成が期待できる。

URL: 

公開日: 2021-07-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi