• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

脳と免疫系相互作用の観点からの多階層的研究による精神疾患病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 21H04815
研究機関名古屋大学

研究代表者

尾崎 紀夫  名古屋大学, 医学系研究科, 特任教授 (40281480)

研究分担者 和氣 弘明  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (90455220)
大野 欽司  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (80397455)
野田 幸裕  名城大学, 薬学部, 教授 (90397464)
財津 桂  近畿大学, 生物理工学部, 教授 (30700546)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2024-03-31
キーワード22q11.2欠失 / 全ゲノム解析 / 患者死後脳 / ミクログリア / 腸内細菌叢 / 短鎖脂肪酸 / 周産期免疫活性化 / 炎症性メディエーター
研究実績の概要

代表尾崎は、ゲノム因子と免疫系の相互作用による脳病態を解明するため、22q11.2欠失を代表的なモデルとし、①当該バリアント等の精神疾患患者を対象とした全ゲノム解析・臨床表現型解析、②当該バリアント患者由来iPS細胞由来ミクログリアの機能解析、③当該バリアントモデルマウスを対象とした全脳c-fos解析、④当該バリアント患者死後脳収集を引き続き実施した。
分担和氣は、統合失調症の周産期免疫活性化モデル(胎児期TLR7注入モデル)を確立し、ストレスを付加することによる行動異常の観察に成功、現在神経回路解析を進めている。一方で感覚統合のメカニズム解明のため、ミクログリアの異種感覚の統合に対する寄与を明らかにし、論文化した。
分担大野は、22q11.2欠失を有する患者、睡眠障害や摂食障害の患者便からDNA抽出後、MiSeqを用いて16S rRNA V3-V4のamplicon-seqを行い、QIIME2パイプラインによる細菌叢解析を実施。さらに便中短鎖脂肪酸分析により摂食障害の患者便ではイソ酪酸およびイソ吉草酸が上昇しており、腸内細菌叢の変化が示唆された。
分担野田は、ポリイノシン:ポリシチジル酸(PolyI:C)を投与した仔マウスにおいて増加していたプロスタグランジンE2(PGE2)の高次脳機能障害への影響を検討した。その結果、PolyI:Cによる新生仔期免疫活性化をおこなったマウスにおいて、TNF-αやIL-6、MCP-1、COX-2の遺伝子発現が増加。PGE2による新生仔期の免疫を活性化させたマウスでは、成体期において社会性、認知機能および感覚情報処理などの高次脳機能の障害が認められた。
分担財津は、PiTMaPメソッドの見直しを行い、キヌレニン経路代謝物の分析条件を検討した。LPSで炎症惹起したマウスの脳試料等を採取し、腹腔内液中IL-1βの上昇が確認された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ゲノム解析・iPS細胞解析・モデルマウス解析・死後脳解析のいずれのパートも新たな検体及びデータが得られ、論文化もできていることから概ね順調に進んでいると考えている。また異種感覚統合についても成果を論文化することができ、さらに研究を進めている。22q11.2欠失モデルマウスの解析については、繁殖に遅れが生じていたため、野生型マウスの脳内免疫活性化したモデルマウス(新生仔期免疫活性化マウス)の分子病態の検討に切り替えた。現在、22q11.2欠失モデルマウスの繁殖が安定し、当該マウスに対する新生仔期免疫活性化を順次実施し行動解析を進めている。次年度中旬までに全ての解析を終えることを目標に計画することでこれまでの遅れを取り戻していく予定である。

今後の研究の推進方策

代表尾崎は、精神疾患患者のゲノム・血液・死後脳・臨床表現型については引き続き収集し、適宜解析を進める。22q11.2欠失等の発症に関連するゲノムバリアントを有する患者からはiPS細胞を樹立するとともに、表現型解析についても進めていく。モデルマウスについても空間トランスクリプトーム解析等新しい研究手法を取り入れながら機能解析を進めていく。
分担和氣は、今後異種感覚の統合領域における免疫学的なミクログリアのシナプスに対する寄与を明らかにする。さらに免疫学的な観点から統合失調症の免疫モデル(胎児期TLR7注入モデル)の感覚統合に対するメカニズムの変化を明らかにしていく。
分担大野は、22q11.2欠失を有する患者、睡眠障害、摂食障害の患者において変化をする腸内細菌叢と短鎖脂肪酸の変化の臨床的な意義づけを今後探る。
分担野田は、22q11.2欠失モデルマウスの新生仔期に脳内免疫系を活性化させ、各種行動試験を用いて情動・社会性・認知機能・感覚情報処理機能を計画にしたがって検討する予定である。

  • 研究成果

    (107件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (44件) (うち国際共著 13件、 査読あり 44件、 オープンアクセス 31件) 学会発表 (53件) (うち国際学会 13件、 招待講演 13件) 図書 (9件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Microglia enable cross-modal plasticity by removing inhibitory synapses2023

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Akari、Kawamura Nanami、Tarusawa Etsuko、Takeda Ikuko、Aoyama Yuki、Ohno Nobuhiko、Inoue Mio、Kagamiuchi Mai、Kato Daisuke、Matsumoto Mami、Hasegawa Yoshihiro、Nabekura Junichi、Schaefer Anne、Moorhouse Andrew J.、Yagi Takeshi、Wake Hiroaki
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 42 ページ: 112383~112383

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2023.112383

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Shedding light on latent pathogenesis and pathophysiology of mental disorders: the potential of iPS cell technology2023

    • 著者名/発表者名
      Arioka, Y. Okumura, H. Sakaguchi, H. Ozaki, N.
    • 雑誌名

      Psychiatry Clin Neurosci

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1111/pcn.13545

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The genetic architecture of schizophrenia: review of large-scale genetic studies2023

    • 著者名/発表者名
      Kato, H. Kimura, H. Kushima, I. Takahashi, N. Aleksic, B. Ozaki, N.
    • 雑誌名

      J Hum Genet

      巻: 68 ページ: 175-182

    • DOI

      10.1038/s10038-022-01059-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical manifestations of schizophrenia in four patients with variants in voltage-gated calcium channel-encoding genes: a case series2023

    • 著者名/発表者名
      Lo, T. Kushima, I. Aleksic, B. Yoshimi, A. Someya, T. Watanabe, Y. Ozaki, N.
    • 雑誌名

      Psychiatry Clin Neurosci

      巻: 77 ページ: 57-59

    • DOI

      10.1111/pcn.13494

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Astrotactin2 (ASTN2) regulates emotional and cognitive functions by affecting neuronal morphogenesis and monoaminergic systems2023

    • 著者名/発表者名
      Ito, T. Yoshida, M. Aida, T. Kushima, I. Hiramatsu, Y. Ono, M. Yoshimi, A. Tanaka, K. Ozaki, N. Noda, Y.
    • 雑誌名

      J Neurochem

      巻: 165 ページ: 211-229

    • DOI

      10.1111/jnc.15790

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Myelinated axon as a plastic cable regulating brain functions2023

    • 著者名/発表者名
      Sugio S,Kato D, Wake H.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 187 ページ: 45-51

    • DOI

      10.1016/j.neures.2022.11.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impaired gating of γ- and ε-AChR respectively causes Escobar syndrome and fast channel myasthenia2023

    • 著者名/発表者名
      Shen XM, Nakata T, Mizuno S, Imoto I, Selcen D, Ohno K, Engel AG.
    • 雑誌名

      Ann Clin Transl Neurol

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1002/acn3.51756

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluation of Human-Induced Pluripotent Stem Cells Derived from a Patient with Schwartz Jampel Syndrome Revealed Distinct Hyperexcitability in the Skeletal Muscles2023

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Y, Nakada S, Nakamura K, Sakurai H, Ohno K, Goto T, Mabuchi Y, Akazawa C, Hattori N, Arikawa-Hirasawa E.
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 11 ページ: 814

    • DOI

      10.3390/biomedicines11030814

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Machine learning models predict delayed hyponatremia post-transsphenoidal surgery using clinically available features2023

    • 著者名/発表者名
      Fuse Y, Nishiwaki H, Imaizumi T, Nagata Y, Ohno K, Saito R.
    • 雑誌名

      Pituitary

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s11102-023-01311-w

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical and pathologic features of congenital myasthenic syndromes caused by 35 genes a comprehensive review2023

    • 著者名/発表者名
      Ohno K, Ohkawara B, Shen X-M, Selcen D, Engel AG.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 24 ページ: 3730

    • DOI

      10.3390/ijms24043730

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The On/off History of Hydrogen in Medicine: Will the interest persist this time around?2023

    • 著者名/発表者名
      LeBaron TW, Ohno K, Hancock JT.
    • 雑誌名

      Oxygen

      巻: 3 ページ: 143-162

    • DOI

      10.3390/oxygen3010011

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Gut Microbiota Changes and Parkinson’s Disease: What Do We Know, Which Avenues Ahead2023

    • 著者名/発表者名
      Hirayama M, Ohno K.
    • 雑誌名

      Gut Microbiota in Aging and Chronic Diseases

      巻: - ページ: 257-278

    • DOI

      10.1007/978-3-031-14023-5_13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bioinformatics and data science for mass spectrometry data analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Zaitsu K, Eguchi S, Iguchi A.
    • 雑誌名

      Medical Mass Spectrometry

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] X chromosome aneuploidies and schizophrenia: association analysis and phenotypic characterization2022

    • 著者名/発表者名
      Kushima, I. Aleksic, B. Kimura, H. Nakatochi, M. Lo, T. Ikeda, M. Arai, M. Hashimoto, R. Numata, S. Okamura, Y. Obara, T. Inada, T. Ozaki, N.
    • 雑誌名

      Psychiatry Clin Neurosci

      巻: 76 ページ: 667-673

    • DOI

      10.1111/pcn.13474

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Turner syndrome presenting with idiopathic regression: A case report2022

    • 著者名/発表者名
      Mizobuchi, K. Kushima, I. Kato, H. Miyajima, M. Kimura, H. Ozaki, N.
    • 雑誌名

      Psychiatry Clin Neurosci

      巻: 76 ページ: 680-682

    • DOI

      10.1111/pcn.13483

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sequencing of selected chromatin remodelling genes reveals increased burden of rare missense variants in ASD patients from the Japanese population2022

    • 著者名/発表者名
      Lo, T. Kushima, I. Aleksic, B. Kato, H. Nawa, Y. Hayashi, Y. Otgonbayar, G. Kimura, H. Arioka, Y. Mori, D. Ozaki, N.
    • 雑誌名

      Int Rev Psychiatry

      巻: 34 ページ: 154-167

    • DOI

      10.1080/09540261.2022.2072193

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Psychiatric patients with a de novo 17q12 deletion: Two case reports2022

    • 著者名/発表者名
      Kushima, I. Uematsu, M. Ishizuka, K. Aleksic, B. Ozaki, N.
    • 雑誌名

      Psychiatry Clin Neurosci

      巻: 76 ページ: 345-347

    • DOI

      10.1111/pcn.13367

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Memantine ameliorates the impairment of social behaviors induced by a single social defeat stress as juveniles2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, M. Hasegawa, S. Taniguchi, M. Mouri, A. Suzuki, C. Yoshimi, A. Mamiya, T. Ozaki, N. Noda, Y.
    • 雑誌名

      Neuropharmacology

      巻: 217 ページ: 109208

    • DOI

      10.1016/j.neuropharm.2022.109208

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of cerebellar and subcortical connector hubs in schizophrenia2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, M. Bagarinao, E. Shimamoto, M. Iidaka, T. Ozaki, N.
    • 雑誌名

      Neuroimage Clin

      巻: 35 ページ: 103140

    • DOI

      10.1016/j.nicl.2022.103140

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exome sequencing of Japanese schizophrenia multiplex families supports the involvement of calcium ion channels2022

    • 著者名/発表者名
      Toyama, M. Takasaki, Y. Branko, A. Kimura, H. Kato, H. Nawa, Y. Kushima, I. Ishizuka, K. Shimamura, T. Ogi, T. Ozaki, N.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 17 ページ: e0268321

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0268321

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exome sequencing analysis of Japanese autism spectrum disorder case-control sample supports an increased burden of synaptic function-related genes2022

    • 著者名/発表者名
      Kimura, H. Nakatochi, M. Aleksic, B. Guevara, J. Toyama, M. Hayashi, Y. Kato, H. Kushima, I. Morikawa, M. Ishizuka, K. Okada, T. Tsurusaki, Y. Fujita, A. Miyake, N. Ogi, T. Takata, A. Matsumoto, N. Buxbaum, J. Ozaki, N. Sebat, J.
    • 雑誌名

      Transl Psychiatry

      巻: 12 ページ: 265

    • DOI

      10.1038/s41398-022-02033-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cross-Disorder Analysis of Genic and Regulatory Copy Number Variations in Bipolar Disorder, Schizophrenia, and Autism Spectrum Disorder2022

    • 著者名/発表者名
      Kushima, I. Nakatochi, M. Aleksic, B. Okada, T. Kimura, H. Kato, H. Morikawa, M. Inada, T. Ishizuka, K. Torii, Y. Nakamura, Y. Tanaka, S. Imaeda, M. Takahashi, N. Yamamoto, M. Iwamoto, K. Nawa, Y. Ogawa, N. Iritani, S. Hayashi, Y. Lo, T. Otgonbayar, G. Furuta, S. Iwata, N. Ikeda, T. Arioka, Y. Mori, D. Ozaki, N, et al.
    • 雑誌名

      Biol Psychiatry

      巻: 92 ページ: 362-374

    • DOI

      10.1016/j.biopsych.2022.04.003

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Contribution of copy number variations to the risk of severe eating disorders2022

    • 著者名/発表者名
      Kushima, I. Imaeda, M. Tanaka, S. Kato, H. Oya-Ito, T. Nakatochi, M. Aleksic, B. Ozaki, N.
    • 雑誌名

      Psychiatry Clin Neurosci

      巻: 76 ページ: 423-428

    • DOI

      10.1111/pcn.13430

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Elucidation of the neurological effects of clothianidin exposure at the no-observed-adverse-effect level (NOAEL) using two-photon microscopy in vivo imaging2022

    • 著者名/発表者名
      Nishi M, Sugio S, Hirano T, Kato D, Wake H, Shoda A, Murata M, Ikenaka Y, Tabuchi Y, Mantani Y, Yokoyama T, Hoshi N.
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 84 ページ: 585-592

    • DOI

      10.1292/jvms.22-0013

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lighting up cosmic neuronal networks with transformative in vivo calcium imaging2022

    • 著者名/発表者名
      Murayama M, Wake H.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 179 ページ: 1-2

    • DOI

      10.1016/j.neures.2022.04.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Piezo1/KLF15/IL-6 axis mediates immobilization-induced muscle atrophy2022

    • 著者名/発表者名
      Hirata Y, Nomura K, Kato D, Tachibana Y, Niikura T, Uchiyama K, Hosooka T, Fukui T, Oe K, Kuroda R, Hara Y, Adachi T, Shibasaki K, Wake H, Ogawa W.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Investigation

      巻: 132 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1172/JCI154611

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Holographic microscope and its biological application2022

    • 著者名/発表者名
      Quan X, Kato D, Daria V, Matoba O, Wake H.
    • 雑誌名

      Neurosci Res

      巻: 179 ページ: 57-64

    • DOI

      10.1016/j.neures.2021.10.012

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Controlled activation of cortical astrocytes modulates neuropathic pain-like behaviour2022

    • 著者名/発表者名
      Takeda I, Yoshihara K, Cheung DL, Kobayashi T, Agetsuma M, Tsuda M, Eto K, Koizumi S, Wake H, Moorhouse AJ, Nabekura J.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 ページ: 4100

    • DOI

      10.1038/s41467-022-31773-8

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluation and Manipulation of Neural Activity using Two-Photon Holographic Microscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Kato D, Quan X, Tanisumi Y, Guo Z, Morita M, Takiguchi T, Matoba O, Wake H.
    • 雑誌名

      J Vis Exp

      巻: 187 ページ: 64205

    • DOI

      10.3791/64205

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Possible repositioning of an oral anti-osteoporotic drug, Ipriflavone, for treatment of inflammatory arthritis via inhibitory activity of KIAA1199, a novel potent hyaluronidase2022

    • 著者名/発表者名
      Koike H, Nishida Y, Shinomura T, Ohkawara B, Ohno K, Zhuo Lisheng, Kimata K, Ushida T, Imagama S
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 23 ページ: 4089

    • DOI

      10.3390/ijms23084089

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Short chain fatty acids-producing and mucin-degrading intestinal bacteria predict the progression of early Parkinson’s disease2022

    • 著者名/発表者名
      Nishiwaki H, Ito M, Hamaguchi T, Maeda T, Kashihara K, Tsuboi Y, Ueyama J, Yoshida T, Hanada H, Takeuchi I, Katsuno M, Hirayama M, Ohno K.
    • 雑誌名

      npj Parkinsons Dis

      巻: 8 ページ: 65

    • DOI

      10.1038/s41531-022-00328-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Extremely low-frequency pulses of faint magnetic field induce mitophagy to rejuvenate mitochondria2022

    • 著者名/発表者名
      Toda T, Ito M Takeda J, Masuda A, Mino H, Hattori N, Mohri K, Ohno K.
    • 雑誌名

      Commun Biol

      巻: 5 ページ: 453

    • DOI

      10.1038/s42003-022-03389-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy of auranofin as an inhibitor of desmoid progression2022

    • 著者名/発表者名
      Ito K, Nishida Y, Hamada S, Shimizu K, Sakai T, Ohkawara B, Alman BA, Enomoto A, Ikuta K, Koike H, Zhang J, Ohno K, Imagama S.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 12 ページ: 11918

    • DOI

      10.1038/s41598-022-15756-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Examination of abnormal alpha-synuclein aggregates in the enteric neural plexus in patients with ulcerative colitis2022

    • 著者名/発表者名
      Gibo N, Hamaguchi T, Miki Y, Yamamura T, Nakaguro M, Ito M, Nakamuara M, Kawashima H, Hirayama M, Hirooka Y, Wakabayashi K, Ohno K.
    • 雑誌名

      J Gastrointestin Liver Dis

      巻: 31 ページ: 290-300

    • DOI

      10.15403/jgld-4313

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gut microbiota in dementia with Lewy bodies2022

    • 著者名/発表者名
      Nishiwaki H, Ueyama J, Kashihara K, Ito M, Hamaguchi T, Maeda T, Tsuboi Y, Katsuno M, Hirayama M, Ohno K.
    • 雑誌名

      npj Parkinsons Dis

      巻: 8 ページ: 169

    • DOI

      10.1038/s41531-022-00428-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of pesticide intake on gut microbiota and metabolites in healthy adults2022

    • 著者名/発表者名
      Ueyama J, Hayashi M, Hirayama M, Nishiwaki H, Ito M, Saito I, Tsuboi Y, Isobe T, Ohno K.
    • 雑誌名

      Int. J Environ Res Public Health

      巻: 20 ページ: 213

    • DOI

      10.3390/ijerph20010213

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy of soluble lansoprazole-impregnated beta-tricalcium phosphate for bone regeneration2022

    • 著者名/発表者名
      Mishima K, Okabe YT, Mizuno M, Ohno K, Kitoh H, Imagama S.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 12 ページ: 20550

    • DOI

      10.1038/s41598-022-25184-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Meclozine ameliorates bone mineralization and growth plate structure in a mouse model of X linked hypophosphatemia2022

    • 著者名/発表者名
      Kamiya Y, Matsushita M, Mishima K, Ohkawara B, Michigami T, Imagama S, Ohno K, Kitoh H.
    • 雑誌名

      Exp Ther Med

      巻: 25 ページ: 39

    • DOI

      10.3892/etm.2022.11738

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A mutation in DOK7 in congenital myasthenic syndrome forms aggresome in cultured cells, and reduces DOK7 expression and MuSK phosphorylation in patient-derived iPS cells2022

    • 著者名/発表者名
      Zhang S, Ohkawara B, Ito M, Huang Z, Zhao F, Nakata T, Takeuchi T, Sakurai H, Komaki H, Kamon M, Araki T, and Ohno K.
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet

      巻: 32 ページ: 1511-1523

    • DOI

      10.1093/hmg/ddac306

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reply to the Letter to the Editor “The microbiota in Parkinson's disease: ranking the risk of heart disease”2022

    • 著者名/発表者名
      Hirayama M, Ohno K.
    • 雑誌名

      Ann Nutr Metab

      巻: 78 ページ: 119-120

    • DOI

      10.1159/000521993

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Electrolyzed Reduced Water: Review I. Molecular hydrogen is the Exclusive Agent Responsible for the Therapeutic Effects2022

    • 著者名/発表者名
      LeBaron TW, Sharpe R, Ohno K.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 23 ページ: 14750

    • DOI

      10.3390/ijms232314750

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Electrolyzed Reduced Water: Review II. Safety Concerns and Effectiveness as a Source of Hydrogen Water2022

    • 著者名/発表者名
      LeBaron TW, Sharpe R, Ohno K.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 23 ページ: 14508

    • DOI

      10.3390/ijms232314508

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Metabolomics and Data-Driven Bioinformatics Revealed Key Maternal Metabolites Related to Fetal Lethality via Di(2-ethylhexyl)phthalate Exposure in Pregnant Mice2022

    • 著者名/発表者名
      Zaitsu K, Asano T, Kawakami D, Chang J, Hisatsune K, Taniguchi M, Iguchi A.
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 7 ページ: 23717-23726

    • DOI

      10.1021/acsomega.2c02338

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preliminary study to classify mechanisms of mitochondrial toxicity by in vitro metabolomics and bioinformatics2022

    • 著者名/発表者名
      Hibino Y, Iguchi A, Zaitsu K.
    • 雑誌名

      Toxicol Appl Pharmacol

      巻: - ページ: 116316

    • DOI

      10.1016/j.taap.2022.116316

    • 査読あり
  • [学会発表] 多細胞回路動態の計測と操作2023

    • 著者名/発表者名
      和氣弘明
    • 学会等名
      量子制御生命研究会
  • [学会発表] 光で階層的に神経・グリア回路活動を叙述し、制御する研究を目指して2023

    • 著者名/発表者名
      和氣弘明
    • 学会等名
      レーザー学会年次大会
  • [学会発表] ホログラム刺激による神経回路再編の人為的創出2023

    • 著者名/発表者名
      和氣弘明
    • 学会等名
      CRESTオプトバイオ第7回領域会議
  • [学会発表] 多細胞回路動態の計測と操作を目指して2023

    • 著者名/発表者名
      和氣弘明
    • 学会等名
      The Future of Diabetes Conference
    • 招待講演
  • [学会発表] オリゴデンドロサイトのよる神経回路の同期性制御2023

    • 著者名/発表者名
      和氣弘明
    • 学会等名
      第100回日本生理学会大会
  • [学会発表] ミクログリアによる脳機能制御と病態の表出2023

    • 著者名/発表者名
      和氣弘明
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会
  • [学会発表] Toward understanding multicellular circuit dynamics2023

    • 著者名/発表者名
      和氣弘明
    • 学会等名
      Korea Univ Med,Yonsei Univ Med,Yonesei Univ Dent,NIPS 合同シンポジウム
    • 国際学会
  • [学会発表] Meclozine ameliorates Fgf2-induced craniofacial bone hyperossification of larval zebrafish by attenuating MAPK pathway2023

    • 著者名/発表者名
      Takemoto G, Matsushita M, Ohno K, Imagama S.
    • 学会等名
      Orthopaedic Research Society 2023 Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] オミクス計測におけるアンビエントイオン化質量分析の応用と展望2023

    • 著者名/発表者名
      財津桂
    • 学会等名
      電子情報通信学会 MEとバイオサイバネティクス研究会
  • [学会発表] COVID-19拡大とうつ病・双極性障害:生物心理社会的観点から2022

    • 著者名/発表者名
      尾崎紀夫
    • 学会等名
      2022日本うつ病リワーク協会年次大会特別講演
  • [学会発表] アルコール使用性障害を高頻度に合併する統合失調症の発症に関わるゲノム変異から病態解明へ:22q11.2欠失を例として2022

    • 著者名/発表者名
      尾崎紀夫
    • 学会等名
      2022アルコール・薬物依存合同総会 「アルコール・薬物濫用と関連疾患の医学的解決」
  • [学会発表] 精神疾患の連続性を踏まえた個別化医療-Diseasomeの観点から2022

    • 著者名/発表者名
      尾崎紀夫
    • 学会等名
      第41回日本精神科診断学会ランチョンセミナー
  • [学会発表] 精神疾患及び向精神薬の運転技能への影響を考える2022

    • 著者名/発表者名
      尾崎紀夫
    • 学会等名
      BCNPNPPP4学会合同年会教育講演
  • [学会発表] 精神疾患リスクゲノム変異を起点とした多様な試料を用いた病態解明2022

    • 著者名/発表者名
      尾崎紀夫
    • 学会等名
      BPCNPNPPP4学会合同年会シンポジウム 精神疾患研究におけるヒトiPSC研究最前線
  • [学会発表] 生体イメージングで解き明かすグリア細胞の新規生理機能とその病態への寄与2022

    • 著者名/発表者名
      和氣弘明
    • 学会等名
      第63回日本神経学会学術大会
  • [学会発表] 多細胞回路動態の計測と操作2022

    • 著者名/発表者名
      和氣弘明
    • 学会等名
      Cardiovascular Research Conference
    • 招待講演
  • [学会発表] 多細胞回路動態の計測と操作2022

    • 著者名/発表者名
      和氣弘明
    • 学会等名
      Parkinson's Disease Expert Meeting~新たな治療選択肢を考える~
    • 招待講演
  • [学会発表] ミクログリアの新規生理機能2022

    • 著者名/発表者名
      和氣弘明
    • 学会等名
      第4回量子生命科学会
  • [学会発表] Microglia and sensory modality2022

    • 著者名/発表者名
      和氣弘明
    • 学会等名
      NEURO2022
  • [学会発表] 光による神経・グリア生理活動の叙述と制御2022

    • 著者名/発表者名
      和氣弘明
    • 学会等名
      第43回日本炎症・再生医学会
  • [学会発表] 光で階層的に神経・グリア回路活動を叙述し、制御する研究を目指して2022

    • 著者名/発表者名
      和氣弘明
    • 学会等名
      北海道大学神経内科オンライン講演
    • 招待講演
  • [学会発表] グリア細胞の生理機能と病態への関与2022

    • 著者名/発表者名
      和氣弘明
    • 学会等名
      第16回日本パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • 招待講演
  • [学会発表] Microglia and sensory modality2022

    • 著者名/発表者名
      和氣弘明
    • 学会等名
      Glia and Neuroimmune symposium held at Anhui Medical University
    • 招待講演
  • [学会発表] Microglia and sensory modality2022

    • 著者名/発表者名
      和氣弘明
    • 学会等名
      ISN-APSN2022Biennial Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Toward understanding multicellular circuit dynamics2022

    • 著者名/発表者名
      和氣弘明
    • 学会等名
      Heterogeneity of Glia Functions in Development and Disease
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Physiological and pathological functions of microglia2022

    • 著者名/発表者名
      和氣弘明
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
  • [学会発表] Toward understanding multicellular circuit dynamics2022

    • 著者名/発表者名
      和氣弘明
    • 学会等名
      The 1st Fujita International Symposium on Brain Science
  • [学会発表] Microglial removal of inhibitory synapses unleash the multi-sensory potential in the association cortex2022

    • 著者名/発表者名
      Wake H, Hashimoto A, Kawamura N, Tarusawa E, Takeda I, Ohno N, Inoue M, Kato D, Aoyama Y, Matsumoto M, Hasegawa Y.
    • 学会等名
      The Australian Physiological Society annual meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Toward measurement and manipulation of multicellular circuit dynamics2022

    • 著者名/発表者名
      和氣弘明
    • 学会等名
      第45回分子生物学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 多細胞計測・操作技術の未来2022

    • 著者名/発表者名
      和氣弘明
    • 学会等名
      次世代脳シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Physiological and Pathological functions of microglia2022

    • 著者名/発表者名
      和氣弘明
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会
  • [学会発表] 先天性筋無力症候群アップデートと神経筋接合部の構築を誘導する新規分泌因子2022

    • 著者名/発表者名
      大野欽司
    • 学会等名
      第63回日本神経学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] Three newly identified molecules that facilitate the formation of neuromuscular junction2022

    • 著者名/発表者名
      大野欽司
    • 学会等名
      XIIth International Symposium on Cholinergic Mechanisms
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Updates on congenital myasthenic syndromes2022

    • 著者名/発表者名
      大野欽司
    • 学会等名
      20th Asian Oceanian Myology Center Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] パーキンソン病患者腸内細菌叢の中核を担うとされるChristensenellaceae R-7の単離2022

    • 著者名/発表者名
      関口恭平, 大塚圭吾, 浜口知成, 大野欽司, 小林未育, 平山正昭
    • 学会等名
      第63回日本神経学会総会
  • [学会発表] 腸内細菌の変化はパーキンソン病の病態進行を予測できる2022

    • 著者名/発表者名
      小関華凜, 鈴木花歩, 関口恭平, 大塚圭吾, 大野欽司, 西脇寛, 前田哲也, 坪井義夫, 柏原健一, 平山正昭
    • 学会等名
      第63回日本神経学会総会
  • [学会発表] RNPS1 in PSAP Complex Controls Precise Pre-mRNA Splicing with Periodicity during Cell Cycle2022

    • 著者名/発表者名
      Fukumura K, Takeda J, Masuda A, Ohno K, Mayeda A.
    • 学会等名
      第23回日本RNA学会年会
  • [学会発表] パーキンソン病患者の腸内細菌による分子状水素産生の低下2022

    • 著者名/発表者名
      西脇寛, 伊藤美佳子, 大野欽司
    • 学会等名
      第11回日本分子状水素医学生物学会
  • [学会発表] 分子状水素はmtUPR応答を示す細胞株の増殖を促進する2022

    • 著者名/発表者名
      寺西正樹, 長谷川智也, 伊藤美佳子, 西脇寛, 武田淳一, Tyler LeBaron, 大野欽司
    • 学会等名
      第11回日本分子状水素医学生物学会
  • [学会発表] 超低周波微弱磁場は社会的敗北モデルマウスのうつ様症状を改善する2022

    • 著者名/発表者名
      寺西正樹, 伊藤美佳子, 大野欽司
    • 学会等名
      第12回名古屋大学医学系研究科・生理学研究所合同シンポジウム
  • [学会発表] サルブタモールが有効だったDOK-7変異による先天性筋無力症候群の姉弟例2022

    • 著者名/発表者名
      小林道雄, 澤石由記夫, 大野欽司, 豊島至
    • 学会等名
      第40回日本神経治療学会
  • [学会発表] Painful muscle spasm with marked hyper-creatine kinase (CK) level after more than twenty weeks of four pregnant women with myotonic dystrophy type 1 (DM1) and a pregnant woman with paramyotonia congenita (PMC).2022

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita M, Hara W, Yoshida N, Miyauchi A, Yamamoto M, Oji S, Fukaura H, Kaida K, Ohno K.
    • 学会等名
      13th International Myotonic Dystrophy Consortium Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Novel mutations at equivalent position in E-loops of AChR and subunits result in Escobar and congenital myasthenic syndrome respectively.2022

    • 著者名/発表者名
      Shen XM, Nakata T, Mizuno S, Imoto I, Spilsbury PR, Swoboda KJ, Al-Mateen M, Selcen D, Ohno K, Engel AG.
    • 学会等名
      147th American Neurology Association Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Interactions between muscle glucose homeostasis and neuromuscular signal transduction Lessons learned from lack of a muscle-specific long isoform of GFPT12022

    • 著者名/発表者名
      Farshadyeganeh P, Nazim M, Ohkawara B, Masuda A, Ito M, Takeda J, Ohe K, Ohno K.
    • 学会等名
      European Human Genetics Conference 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Soy protein β-conglycinin Attenuates Cardiac Hypertrophy and Heart Failure by Regulation of Gut Microbiota2022

    • 著者名/発表者名
      Furukawa N, Kondo N, Miyazaki A, Ozeki K, Koitabashi N, Nagata K, Ohno K, Hirayama M.
    • 学会等名
      CVMW2022 心血管代謝週間
  • [学会発表] Multiple nicotinic acetylcholine receptor subtypes regulate social or cognitive behaviors in mice repeatedly administered phencyclidine2022

    • 著者名/発表者名
      Noda Y, Uchida M, Mamiya T, Yoshida M, Kitagaki S, Yoshimi A, Ozaki N.
    • 学会等名
      33rd CINP Hybrid World Congress of Neuropsychopharmacology
    • 国際学会
  • [学会発表] The ameliorating effect of memantine on the impairment of social behaviors induced by social defeat stress exposure as juveniles via regulating the GluN2-ERK1/2 signaling pathway2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida M, Suzuki C, Yoshimi A, Ozaki N, Noda Y.
    • 学会等名
      33rd CINP Hybrid World Congress of Neuropsychopharmacology
    • 国際学会
  • [学会発表] 新生仔期プロスタグランジンE2投与による若年・成体期の情動性・情報処理機能と遺伝子発現に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      肥田裕丈, 吉田樹生, 見陽, 堀田彰悟, 山田清文, 尾崎紀夫, 野田幸裕
    • 学会等名
      第141回日本薬理学会近畿部会
  • [学会発表] 誘導性ニューロン移動関連分子アストロタクチン2(ASTN2)の欠失が高次脳機能と神経構築に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      吉田樹生, 伊藤貴博, 平松愉加, 相田知海, 久島周, 見陽,田中光一, 尾崎紀夫, 野田幸裕
    • 学会等名
      BPCNPNPPP4学会合同年会
  • [学会発表] Involvement of prostaglandin E2 in psychobehavioral and neuronal impairments induced by perinatal exposure to environmental risk factor of psychiatric disorders2022

    • 著者名/発表者名
      Hida H, Mouri A, Hotta S, Uchida M, Furuyashiki T, Narumiya S, Yoshimi A, Nabeshima T, Ozaki N, Yamada K, Noda Y.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Exposure to social defeat stress as juveniles leads to activated brain immune systems and impaired neuronal morphology2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida M, Suzuki C, Hamada M, Katada H, Hida H, Mouri A, Ozaki N, Noda Y.
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年会/第43回日本臨床薬理学会学術総会(Japan Basic and Clinical Pharmacology Week:JPW2022)
  • [学会発表] 質量分析を介した複合生命情報へのBioinformaticsによるアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      財津桂
    • 学会等名
      第47回日本医用マススペクトル学会年会
  • [学会発表] 質量分析から得られる多変量情報の解析プラットフォームとデータ駆動型解析の有用性2022

    • 著者名/発表者名
      財津桂
    • 学会等名
      第48回BMSコンファレンス
  • [図書] Clinical Neuroscience41巻2月号2023

    • 著者名/発表者名
      大野欽司
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      中外医学社
  • [図書] Clinical Neuroscience40巻12月号2022

    • 著者名/発表者名
      進藤麻理子, 辻貴宏, 和氣弘明
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      中外医学社
  • [図書] 薬学雑誌ファルマシア58巻9号2022

    • 著者名/発表者名
      橋本明香里, 和氣弘明
    • 総ページ数
      79
    • 出版者
      公益社団法人 日本薬学会
  • [図書] 炎症と免疫vol.30no.32022

    • 著者名/発表者名
      渋下碧, 竹田育子,和氣弘明
    • 総ページ数
      92
    • 出版者
      先端医学社
  • [図書] 実験医学2022年11月号2022

    • 著者名/発表者名
      和氣弘明
    • 総ページ数
      121
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      978-4-7581-2561-1
  • [図書] Medical Science Digest2022年12月号2022

    • 著者名/発表者名
      和氣弘明
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      北隆館
  • [図書] BMC part of Springer Nature2022

    • 著者名/発表者名
      和氣弘明
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      BioMed Central
  • [図書] 日本薬理学雑誌 特集2022

    • 著者名/発表者名
      和氣弘明
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      公益社団法人 日本薬理学会
  • [図書] 医学のあゆみ283巻10号2022

    • 著者名/発表者名
      大野欽司
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      医歯薬出版
  • [産業財産権] パーキンソン病の判定マーカーおよび判定方法2021

    • 発明者名
      辻浩和,朝原崇,野本康二,平山正昭,大野欽司
    • 権利者名
      東海国立大学機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      7209930
    • 外国

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi