• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

バイオジェニック金属ナノ粒子の生成機構とその毒性学的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21H04920
研究機関千葉大学

研究代表者

小椋 康光  千葉大学, 大学院薬学研究院, 教授 (40292677)

研究分担者 鈴木 紀行  千葉大学, 大学院薬学研究院, 准教授 (10376379)
福本 泰典  千葉大学, 大学院薬学研究院, 講師 (10447310)
田中 佑樹  千葉大学, 大学院薬学研究院, 助教 (50824041)
研究期間 (年度) 2021-04-05 – 2024-03-31
キーワードナノ粒子 / セレン / 水銀 / リソソーム / 電子顕微鏡
研究実績の概要

様々な用途のために化学的に合成されたナノ粒子が、生体や細胞に対してどのような影響を及ぼすかという観点の毒性学的研究、すなわち外来性のナノ粒子の毒性研究は、これまで数多くなされてきた。しかし、毒性が高いとされている水溶性の金属元素が動物細胞に曝露された場合、元素状つまり不溶性のナノ粒子を形成し、生体分子との相互作用を低下させることにより、解毒を図るという機構が動物細胞にも存在することが明らかになりつつある。本来、動物は生活環境に合わせて、環境から曝露される化学物質を代謝し、排泄するという解毒を行っているが、細胞内でナノサイズの不溶性含金属粒子(バイオジェニックナノ粒子)を生成し、必ずしも排泄を伴わない毒性の低減という代謝機構の存在を示唆するという毒性学のパラダイムシフトを目指して、その機構を明らかにしていくことが本研究の目的である。本年度は、セレンと水銀という古くから生体内での拮抗作用が知られていた2つの金属によるバイオジェニックナノ粒子生成の機構の一端を明らかにした。また、その二次曝露の影響についても検討し、成果を得た。
セレンと水銀のin vivoにおける拮抗作用については、その現象自体は古くから知られていたものの、正確な機構については明らかとなっていなかった。本研究において、培養細胞を用いて、セレンと水銀の同時曝露により、リソソーム内でセレンと水銀のバイオジェニックナノ粒子ができることを初めて観察し、報告をした。
セレンと水銀のバイオジェニックナノ粒子は、水銀の曝露量の多い海棲生物で多く観察される。バイオジェニックナノ粒子を一次的に生成する動物においては、その生成は解毒機構を考えられるが、一次生成動物を捕食する動物に対するバイオジェニックナノ粒子の二次的影響については明らかにされていない。その影響についても、本研究で明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

セレンと水銀による拮抗作用は、リソソーム内で5 nm程度の1次粒子を生成し、さらに50-100 nmの二次粒子を生成し、リソソーム内に沈着することを見出した。また、セレン化水銀のバイオジェニックナノ粒子の形成は、当初の仮説に反して、細胞内でのセレンの還元にグルタチオンの必要性が高くないことが明らかとなった。そこでグルタチオン以外の細胞内還元因子の探索を行う検討を開始した。引き続き、セレン化水銀のバイオジェニックナノ粒子の生成機構について検討を行っている。また生体内でのナノ粒子の挙動を解析するために、生体内分子とナノ粒子とを効果的に分離し、選択的にナノ粒子を検出するため、Asymmetric Flow Field Flow Fractionation (AF4)と誘導結合プラズマ質量分析装置(ICP-MS)を組合わせた新たな分析法の構築にも着手した。
セレン化水銀のバイオジェニックナノ粒子の二次的影響については、実験動物を用いた評価を行った。現時点では、生体内で解毒のために生成したセレン化水銀のバイオジェニックナノ粒子が、それを捕食した動物に対して二次的な影響すなわち毒性発現を含めた何らかの生物活性を示すことは低いことが明らかとなった。
その他、セレン化水銀のナノ粒子を測定するために必要な高時間分解型のICP-MSの応用など関連する分析法の構築も行った。

今後の研究の推進方策

元素状の金属ナノ粒子として生成するために必要な金属イオンを還元する酵素あるいは内因性物質の同定を行う。カチオン型金属イオンのためのReductase A及びオキシアニオン型イオンのためのReductase B、あるいはそれぞれに対応する還元物質Reductant Xの同定を行う。今年度の成果から、グルタチオンやグルタチオン還元酵素の関与は無いことが明らかになっているため、次年度は具体的なターゲットとして、サルフェン硫黄(活性硫黄種)、あるいはスルフィドリル基よりも低いpKaを有するセレノ―ル基(SeH基)を有するセレンタンパク質を、バイオジェニックナノ粒子の還元に必要な因子として想定し、関連する遺伝子発現を調整し、その関与を明らかにする。この際に、単一元素のバイオジェニックナノ粒子として、形成されるテルルという元素に着目する。また複合元素のバイオジェニックナノ粒子であるセレン化水銀については、リソソーム内でのナノ粒子の生成に至る過程で、可溶性のセレン化水銀が細胞内で特定のタンパク質と結合していることが想定できている。そこでこの可溶性のタンパク質因子の同定も計画に含める。
一方、セレン化水銀バイオジェニックナノ粒子の二次曝露による生体影響は小さいことを本年度に示したが、次年度はセレン単独のバイオジェニックナノ粒子がどのような生体影響を及ぼすのか、特にバイオジェニックナノ粒子と化学的に合成したナノ粒子との違いに着目して検討する。

  • 研究成果

    (53件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 5件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (33件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] Zhejiang University(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Zhejiang University
  • [国際共同研究] University of Oviedo(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      University of Oviedo
  • [雑誌論文] Band 3/anion exchanger 1/solute carrier family 4 member 1 expression as determinant of cellular sensitivity to selenite exposure2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Fukumoto, K. Matsuhashi, Y. Tanaka, N. Suzuki and Y. Ogra
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Rep.

      巻: 29 ページ: 101223

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2022.101223

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Iron-induced NCOA4 condensation regulates ferritin fate and iron homeostasis2022

    • 著者名/発表者名
      Sota Kuno、Hiroaki Fujita、Yu-ki Tanaka、Yasumitsu Ogra、Kazuhiro Iwai
    • 雑誌名

      EMBO Reports

      巻: e54278 ページ: e54278

    • DOI

      10.15252/embr.202154278

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] カルコゲン元素及びニクトゲン元素のメチル化代謝2022

    • 著者名/発表者名
      小椋康光、福本泰典
    • 雑誌名

      細胞

      巻: 54 ページ: 51-54

  • [雑誌論文] Formation Mechanism and Toxicological Significance of Biogenic Mercury Selenide Nanoparticles in Human Hepatoma HepG2 Cells2021

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Yu-ki、Usuzawa Hana、Yoshida Miyu、Kumagai Kazuhiro、Kobayashi Keita、Matsuyama Satoshi、Inoue Takato、Matsunaga Akihiro、Shimura Mari、Ruiz Encinar Jorge、Costa-Fern?ndez Jos? M.、Fukumoto Yasunori、Suzuki Noriyuki、Ogra Yasumitsu
    • 雑誌名

      Chemical Research in Toxicology

      巻: 34 ページ: 2471~2484

    • DOI

      10.1021/acs.chemrestox.1c00231

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Structural analysis of chemically synthesized selenophosphate, a donor for selenocysteine biosynthesis2021

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Suzuki、Marcelo Verdugo、Teppei Hatakeyama、Yasumitsu Ogra
    • 雑誌名

      Metallomics Research

      巻: 1 ページ: MR202103

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Distributions of mercury and selenium in rats ingesting mercury selenide nanoparticles2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Kazuaki、Ruiz Encinar Jorge、Costa-Fern?ndez Jos? M.、Ogra Yasumitsu
    • 雑誌名

      Ecotoxicology and Environmental Safety

      巻: 226 ページ: 112867~112867

    • DOI

      10.1016/j.ecoenv.2021.112867

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparison of quantification of selenocyanate and thiocyanate in cultured mammalian cells between HPLC-fluorescence detector and HPLC-inductively coupled plasma mass spectrometer2021

    • 著者名/発表者名
      Hongprasit Aphinan、Okamoto Yusuke、Toida Toshihiko、Ogra Yasumitsu
    • 雑誌名

      Journal of Chromatography B

      巻: 1181 ページ: 122924~122924

    • DOI

      10.1016/j.jchromb.2021.122924

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Copper and zinc concentrations in the breast milk of mothers undergoing treatment for Wilson’s disease: a prospective study2021

    • 著者名/発表者名
      Kodama Hiroko、Anan Yasumi、Izumi Yoichi、Sato Yasuhiro、Ogra Yasumitsu
    • 雑誌名

      BMJ Paediatrics Open

      巻: 5 ページ: e000948~e000948

    • DOI

      10.1136/bmjpo-2020-000948

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of Dexamethasone-Induced Osteoporosis In Vivo Using Zebrafish Scales2021

    • 著者名/発表者名
      Chaichit Siripat、Sato Takuto、Yu Huiqing、Tanaka Yu-ki、Ogra Yasumitsu、Mizoguchi Takamasa、Itoh Motoyuki
    • 雑誌名

      Pharmaceuticals

      巻: 14 ページ: 536~536

    • DOI

      10.3390/ph14060536

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nuclear translocation promotes proteasomal degradation of human Rad17 protein through the N-terminal destruction boxes2021

    • 著者名/発表者名
      Fukumoto Yasunori、Ikeuchi Masayoshi、Qu Liang、Hoshino Tyuji、Yamaguchi Naoto、Nakayama Yuji、Ogra Yasumitsu
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 297 ページ: 100831~100831

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2021.100831

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hyperthermia Selectively Destabilizes Oncogenic Fusion Proteins2021

    • 著者名/発表者名
      Maimaitiyiming Yasen、Wang Qian Qian、Yang Chang、Ogra Yasumitsu他(36名中4番目)
    • 雑誌名

      Blood Cancer Discovery

      巻: 2 ページ: 388~401

    • DOI

      10.1158/2643-3230.BCD-20-0188

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Determination of spatial mercury concentration by laser ablation-inductively coupled plasma mass spectrometry2021

    • 著者名/発表者名
      Iwase Makiko、Tanaka Yu-ki、Suzuki Noriyuki、Ogra Yasumitsu
    • 雑誌名

      The Journal of Toxicological Sciences

      巻: 46 ページ: 193~198

    • DOI

      10.2131/jts.46.193

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Post-Mortem Changes of Methomyl in Blood with Hemoglobin2021

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi Yoshikazu、Iwase Hirotaro、Ogra Yasumitsu
    • 雑誌名

      Chemical Research in Toxicology

      巻: 34 ページ: 161~168

    • DOI

      10.1021/acs.chemrestox.0c00472

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 化学形態分析から解き明かすセレンの代謝機構2021

    • 著者名/発表者名
      小椋康光
    • 雑誌名

      金属

      巻: 91 ページ: 729-734

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles of Gut Microflora in Selenium Metabolism of Host Animals2021

    • 著者名/発表者名
      Ogra Yasumitsu、Takahashi Kazuaki
    • 雑誌名

      YAKUGAKU ZASSHI

      巻: 141 ページ: 689~693

    • DOI

      10.1248/yakushi.20-00243-4

    • 査読あり
  • [学会発表] 新奇Aminobacter属最近におけるトリメチルセレノニウム質化経路の同定2022

    • 著者名/発表者名
      寺部千夏,越智杏奈,井上真男,田中麻衣,青野陸,北山香織,栗原達夫,佐藤総一,小椋康光,三原久明
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度大会
  • [学会発表] Determination of recombinant histidine-tagged protein by single cell ICP-MS.2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Tanaka, S. Shimazaki, Y. Fukumoto, and Y. Ogra:
    • 学会等名
      2022 Winter Conference on Plasma Spectrochemistry.
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 乳歯切片中の元素分布に影響を及ぼす要因の探索2022

    • 著者名/発表者名
      久田文,江口哲史,山本緑,櫻井健一,戸髙恵美子,田中佑樹,鈴木紀行,小椋康光,森千里
    • 学会等名
      第92回日本衛生学会学術総会
  • [学会発表] インジウム・スズ酸化物ナノ粒子の皮下および気管内投与による生体影響の比較2022

    • 著者名/発表者名
      田中昭代,松村渚,田中佑樹,小椋康光,古閑一憲,白谷正治,長野嘉介
    • 学会等名
      第92回日本衛生学会学術総会
  • [学会発表] 活性セレン種の定量的検出法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      松永美咲,鈴木紀行,小椋康光
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
  • [学会発表] 哺乳類細胞におけるテルルバイオジェニックナノ粒子形成への活性硫黄分子の関与2022

    • 著者名/発表者名
      柳洋輝,塩川絢子,田中佑樹,福本泰典,小椋康光
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
  • [学会発表] セレン代謝に関わるメチル基転移酵素の分子機構の解析2022

    • 著者名/発表者名
      京野凜,福本泰典,渋川侑果,田中佑樹,鈴木紀行,小椋康光
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
  • [学会発表] インジウム・スズ酸化物ナノ粒子の経気道曝露による腎臓への影響(2)2021

    • 著者名/発表者名
      田中昭代,松村 渚,田中佑樹,小椋康光,古閑一憲,白谷正治,長野嘉介
    • 学会等名
      第94回日本産業衛生学会
  • [学会発表] 単一細胞ICP質量分析法の大腸菌組換えタンパク質定量への応用2021

    • 著者名/発表者名
      田中佑樹, 島崎隼輔, 福本泰典,小椋康光
    • 学会等名
      第69回 質量分析総合討論会
  • [学会発表] セレンの重原子効果に基づくAβ光酸素化触媒の開発2021

    • 著者名/発表者名
      関根亜由美,鈴木紀行,小椋康光
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第15年会
  • [学会発表] セレンの消化管吸収における腸内細菌叢の役割2021

    • 著者名/発表者名
      小椋康光
    • 学会等名
      第21回日本加齢医学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 臓器中金属のLCM/LC-ICP-MSによる居所スペシエーション法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      岩瀬真喜子,福本泰典,田中佑樹,鈴木紀行,小椋康光
    • 学会等名
      プラズマ分光分析研究会 筑波セミナー2021
  • [学会発表] メタロミクスの基礎と生命金属科学への招待2021

    • 著者名/発表者名
      小椋康光
    • 学会等名
      プラズマ分光分析研究会 筑波セミナー2021
    • 招待講演
  • [学会発表] 元素イメージングと局所スペシエーションを組み合わせた生体金属のハイブリッド分析法の開発と環境毒性学的応用2021

    • 著者名/発表者名
      岩瀬真喜子,福本泰典,田中佑樹,鈴木紀行,小椋康光
    • 学会等名
      第48回日本毒性学会学術年会
  • [学会発表] メタロミクス解析と生体機能2021

    • 著者名/発表者名
      小椋康光
    • 学会等名
      2021年度認定臨床栄養医研修会
    • 招待講演
  • [学会発表] 還元型セレン糖の同定とセレン代謝における機能の解明2021

    • 著者名/発表者名
      渋川侑果,福本泰典,京野凛, 丸山祐可,田中佑樹,鈴木紀行,小椋 康光
    • 学会等名
      フォーラム2021 衛生薬学・環境トキシコロジー
  • [学会発表] 尿中セレン糖前駆体の体内分布とその生理作用2021

    • 著者名/発表者名
      丸山祐可,鈴木紀行,小椋康光
    • 学会等名
      フォーラム2021 衛生薬学・環境トキシコロジー
  • [学会発表] インドールエチルアミンN- メチルトランスフェラーゼと相同タンパク質の セレンに対するメチル化活性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      京野凜,福本泰典,渋川侑果, 田中佑樹,鈴木紀行,小椋康光
    • 学会等名
      フォーラム2021 衛生薬学・環境トキシコロジー
  • [学会発表] 生体中脂溶性セレンの化学形態分析を指向したLC-ICP-MSの応用法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      髙橋一聡,小椋康光
    • 学会等名
      フォーラム2021 衛生薬学・環境トキシコロジー
  • [学会発表] 哺乳類細胞における HgSe ナノ粒子形成機構とその毒性学的意義の解明2021

    • 著者名/発表者名
      田中佑樹,臼澤華,吉田美結,熊谷和博,小林慶太,松山智至,井上陽登,松永章弘,志村まり,Jorge Ruiz Encinar,Jos? M.Costa-Fern?ndez,福本泰典,鈴木紀行,小椋康光
    • 学会等名
      フォーラム2021 衛生薬学・環境トキシコロジー
  • [学会発表] Elucidation of formation mechanism and toxicological significance of biogenic mercury selenide nanoparticles in human hepatoma cell, HepG22021

    • 著者名/発表者名
      Yu-ki Tanaka, Hana Usuzawa, Miyu Yoshida, Kazuhiro Kumagai, Keita Kobayashi, Satoshi Matsuyama, Takato Inoue, Akihiro Matsunaga, Mari Shimura, Jorge Ruiz Encinar, Jos? M. Costa-Fern?ndez, Yasunori Fukumoto, Noriyuki Suzuki and Yasumitsu Ogra
    • 学会等名
      Forum 2021 Pharmaceutical Health Sciences・Environmental Toxicology、日韓次世代ポスターセッション
    • 国際学会
  • [学会発表] インジウム・スズ酸化物ナノ粒子の経気道曝露による生体影響2021

    • 著者名/発表者名
      田中昭代,松村渚,田中佑樹,小椋康光,古閑一憲,白谷正治,長野嘉介
    • 学会等名
      第62回大気環境学会
  • [学会発表] ホウ酸トランスポーターBOR1はタペート細胞から葯室へホウ素を輸送する2021

    • 著者名/発表者名
      高野順平,室啓太,松本真季,田中佑樹,小椋康光,山﨑有紗,吉成晃
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
  • [学会発表] マイクロドロップレットジェネレーターを用いた単一細胞・粒子の元素分析2021

    • 著者名/発表者名
      飯田里砂子,田中佑樹,小椋康光
    • 学会等名
      日本分析化学会第70年会
  • [学会発表] 単一細胞ICP質量分析法(SC-ICP-MS)による大腸菌組換えタンパク質の定量分析2021

    • 著者名/発表者名
      島崎隼輔,田中佑樹,福本泰典,小椋康光
    • 学会等名
      日本分析化学会第70年会
  • [学会発表] 腸内細菌によるメチルセレノシステインの代謝2021

    • 著者名/発表者名
      堀合咲慧, 髙橋一聡, 小椋康光
    • 学会等名
      第32回日本微量元素学会学術集会
  • [学会発表] 一細胞元素分析のためのマイクロドロップレットジェネレーター ICP-MS の開発2021

    • 著者名/発表者名
      飯田里砂子, 田中佑樹, 小椋康光
    • 学会等名
      メタルバイオサインエンス研究会 2021
  • [学会発表] セレン代謝における還元型セレン糖の機能の解明2021

    • 著者名/発表者名
      渋川侑果,福本泰典,京野凛, 丸山祐可,田中佑樹,鈴木紀行,小椋 康光
    • 学会等名
      メタルバイオサインエンス研究会 2021
  • [学会発表] セレンの重原子効果を利用したAβ光酸素化触媒の開発2021

    • 著者名/発表者名
      関根亜由美,鈴木紀行,田中佑樹, 小椋康光
    • 学会等名
      メタルバイオサインエンス研究会 2021
  • [学会発表] DNA損傷応答因子 Rad17 タンパク質のメチル水銀による分解誘導機構の解析2021

    • 著者名/発表者名
      王冬月,福本泰典,田中佑樹,鈴木紀行,小椋康光
    • 学会等名
      メタルバイオサインエンス研究会 2021
  • [学会発表] 核内移行と canonical/non-canonical D-box による Rad17 タンパク質のプロテアソーム依存的 分解の制御2021

    • 著者名/発表者名
      福本泰典 , 池内正剛 , 瞿良, 星野忠次 , 中山祐治 , 小椋康光
    • 学会等名
      第 44 回 日本分子生物学会年会
  • [学会発表] Reactive Cyanogen Species as a detoxificant for selenium toxicity2021

    • 著者名/発表者名
      小椋康光
    • 学会等名
      第 44 回 日本分子生物学会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] Evaluation of HPLC-Fluoresoence detector and HPLC-inductively coupled plasma mass spectrometer in quantification of selenocyanate and thiocyanate incultured mammalian cells2021

    • 著者名/発表者名
      Hongprasit Aphinan, Yusuke Okamoto,Toshihiko Toida, and Yasumitsu Ogra
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021
    • 国際学会
  • [備考] 千葉大学大学院薬学研究院予防薬学研究室website

    • URL

      https://www.p.chiba-u.jp/lab/yobou/index.html

  • [備考] 千葉大学大学院薬学研究院予防薬学研究室Facebook

    • URL

      https://www.facebook.com/ogralab/

  • [産業財産権] セレノネインを含む、COVID19治療又は予防薬2021

    • 発明者名
      鈴木紀行、小椋康光、福本泰典、市川惠一
    • 権利者名
      鈴木紀行、小椋康光、福本泰典、市川惠一
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-165803

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi