• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

マーケットデザインとその社会実装による社会科学の革新

研究課題

研究課題/領域番号 21H04979
研究機関東京大学

研究代表者

小島 武仁  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (40895314)

研究分担者 松島 斉  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (00209545)
神取 道宏  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (10242132)
横尾 真  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (20380678)
田村 明久  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (50217189)
渡邉 安虎  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (60866250)
川越 敏司  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (80272277)
鹿島 久嗣  京都大学, 情報学研究科, 教授 (80545583)
研究期間 (年度) 2021-07-05 – 2026-03-31
キーワードマーケットデザイン / 実用化 / マッチング理論 / オークション理論 / 東京大学マーケットデザインセンター
研究実績の概要

本研究の目的は、子どもを受け入れる保育園の決定や、従業員への業務内容の割当など、人やモノを「適材適所」にうまく配分するという社会の基本問題を解決するために、従来社会に存在しなかった新たな制度(=マーケット)の実行プロトコルを設計(=デザイン)する、「マーケットデザイン」の研究の推進である。更に、本研究ではマーケットデザイン理論を日本社会が抱える喫緊の課題解決に活用していく社会実装を進めることを重視する。
令和3年度は、経済学のアプローチによる社会課題の定式化、インセンティブの問題の検討に加え、これらの解決策について計算機科学、離散数学の観点から計算の実行可能性を検証した。これにより、財の分配問題における均衡の存在証明や、自動メカニズムデザインにおける新たな手法の開発などの画期的な成果をあげた。
理論研究に加えて、マーケットデザインの社会実装に着手した。自治体における保育園入所希望データを用いて、子どもを預けたい保護者の希望をより叶えるための入所決定アルゴリズムを検討し、多摩市のルールを改正した。ほかにも、企業の新入社員を適材適所に配属するアルゴリズムの導入や、予約枠の混雑が問題となっていたCOVID-19ワクチンの適正な配分のための政策提言・アドバイザリー、公立高校入試の公平性や再生資源取引市場の適正化を促すための政策提言など、喫緊の課題から人材育成・SDGs等の長期的な便益にかかわる課題まで、多様なトピックにおけるマーケットデザインの活用に取り組んだ。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究は、理論面と実装面の双方において想定を超える進展を見せている。
理論研究面では、分野横断的なプロジェクト推進体制が功を奏した。大きな未解決問題を自動メカニズムデザインによって解決したほか、離散数学と経済学の関係を強める定理の発見により、これまでは「解決可能かどうかもわからない」状態であった問題について、実務上のポイントも考慮しながら解決策を検討できるレベルに達した。このように、文理融合的な課題解決方法を早期に確立できたことにより、申請時点の想定を上回る成果をあげることができている。
実装面では、東京大学マーケットデザインセンターとの協力のもと進めた保育園入所決定、研修医マッチングに関する実データを用いた実証実験が順調に進んでいることに加え、計画時点では想定していなかった企業内人材配置に関するプロジェクトが大きな進展を見せた。企業内人事は、新卒一括採用、定期異動の風習を持つ日本企業との親和性が高いことも手伝い、企業から広く受け入れられることに成功し、日本国内でのマーケットデザイン社会実装における最大の成功事例の一つとして認識され、人事担当者から多くの注目を集めた。ほかにも、COVID-19ワクチン接種においては国民の生命にかかわる予約混雑を解消するための方策を提案し、自治体等での実装につなげるなど喫緊の課題解決に貢献した。さらに、世間で議論されていた公立高校入試に対してマーケットデザインの観点からの問題点の指摘と解決策の提案を行うなど、周知活動においても成果をあげた。

今後の研究の推進方策

引き続き、マーケットデザイン研究における理論の発展と実装の拡大を進め、理論と実装の両輪による実践的な分野発展を目指す。マーケットデザインの理論的発展を目指す取り組みとしては、継続して経済学と関連分野の提携による新たな理論的発見を目指すだけでなく、これまでの社会実装プロジェクトから得られた実務上重要なポイントを解決するための方策を検討していく。
また、マーケットデザインの社会実装プロジェクトの規模を拡大し、国際的に類を見ない実証研究を推進していく。具体的には、複数の企業・自治体を対象とした大規模な人員配置実証プロジェクト、保育園入所制度のさらなる改善、パンデミックや災害などの不測の事態に備えるための制度の構築などを検討している。
さらに、上記のような大規模な社会実装に際し、必要に応じて経済学実験等を行い、解決すべき課題を分析、理論研究へのフィードバックを行う。これにより実装に伴うトラブルを未然に防ぎ、導入初期からの効率向上を目指す。
そのほか、研究者間の交流を目的とした大規模カンファレンスなどを通じて、個別に重ねている研究成果のコラボレーションを目指す。加えて、社会実装の協力者となり得る様々なビジネスパーソンにアウトリーチするためのシンポジウムなどを開催する予定である。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Discrete Fenchel duality for a pair of integrally convex and separable convex functions2022

    • 著者名/発表者名
      Murota Kazuo、Tamura Akihisa
    • 雑誌名

      Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics

      巻: 39 ページ: 599~630

    • DOI

      10.1007/s13160-022-00499-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Manipulation-resistant false-name-proof facility location mechanisms for complex graphs2022

    • 著者名/発表者名
      Nehama Ilan、Todo Taiki、Yokoo Makoto
    • 雑誌名

      Autonomous Agents and Multi-Agent Systems

      巻: 36 ページ: -

    • DOI

      10.1007/s10458-021-09535-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Free-Rider Problem and Sovereignty Protection2022

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Matsushima
    • 雑誌名

      UTMD Working Paper Series, UTMD-024

      巻: - ページ: -

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Two-sided matching with type-specific maximal and minimal quotas in a student-supervisor assignment2022

    • 著者名/発表者名
      Toshiji Kawagoe, Taisuke Matsubae
    • 雑誌名

      The Journal of Economics (Keizaigaku Ronsan)

      巻: 62 ページ: 1-36

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 行動メカニズム・デザインに関する概説2022

    • 著者名/発表者名
      川越敏司
    • 雑誌名

      オペレーションズ・リサーチ

      巻: 67 ページ: -

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 実証ビジネス・エコノミクス vol.6戦略は企業の特性が決める――参入ゲームの推定[応用編]2022

    • 著者名/発表者名
      上武康亮・遠山祐太・若森直樹・渡辺安虎
    • 雑誌名

      経済セミナー2022年3・4月号

      巻: 724 ページ: 96-105

  • [雑誌論文] Weak Monotone Comparative Statics2021

    • 著者名/発表者名
      Yeon-Koo Che, Jinwoo Kim, Fuhito Kojima
    • 雑誌名

      arXiv preprint

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.48550/arXiv.1911.06442

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 実験経済学から見たベーシック・インカム2021

    • 著者名/発表者名
      川越敏司
    • 雑誌名

      社会保障研究

      巻: 6 ページ: -

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 実証ビジネス・エコノミクス vol.5競争の激しさをデータで読み解く――参入ゲームの推定[基礎編]2021

    • 著者名/発表者名
      上武康亮・遠山祐太・若森直樹・渡辺安虎
    • 雑誌名

      経済セミナー2022年1・2月号

      巻: 723 ページ: 101-111

  • [雑誌論文] 実証ビジネス・エコノミクス vol.4合併の効果は需要次第――消費者需要モデルの推定[応用編]2021

    • 著者名/発表者名
      上武康亮・遠山祐太・若森直樹・渡辺安虎
    • 雑誌名

      経済セミナー2021年10・11月号

      巻: 722 ページ: 76-85

  • [雑誌論文] Voter Turnout and Preference Aggregation2021

    • 著者名/発表者名
      Kei Kawai, Yuta Toyama and Yasutora Watanabe
    • 雑誌名

      American Economic Journal: Microeconomics

      巻: 13 ページ: 548-86

    • DOI

      10.1257/mic.20190063

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] マジョリティ・ジャジメント方式の理論・実験的検討2022

    • 著者名/発表者名
      川越敏司
    • 学会等名
      第3回「マーケット・デザインの実践」コンファレンス
  • [学会発表] マッチングにおける情報取得に関する理論と実験2022

    • 著者名/発表者名
      川越敏司
    • 学会等名
      第3回「マーケット・デザインの実践」コンファレンス
  • [学会発表] Using Big Data and Machine Learning to Uncover How Players Choose Mixed Strategies2022

    • 著者名/発表者名
      Michihiro Kandori
    • 学会等名
      Peking University 研究会
  • [学会発表] 整凸関数と分離凸関数に関するフェンシェル双対定理2022

    • 著者名/発表者名
      田村明久
    • 学会等名
      研究会「モビリティとメカニズムデザイン」
    • 招待講演
  • [学会発表] 離散フェンシェル双対性について2022

    • 著者名/発表者名
      田村明久
    • 学会等名
      日本オペレーションズリサーチ学会九州支部講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] メカニズムが不明ないくつかの経済学実証研究の結果2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺安虎
    • 学会等名
      生理研研究会「情動の脳科学的理解に基づく人文系学問の再構築」
  • [学会発表] 経済学のビジネス活用をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺安虎
    • 学会等名
      日本経済学会2021年度秋季大会
  • [学会発表] Lazy Gale-Shapley for Many-to-One Matching with Partial Information2021

    • 著者名/発表者名
      Makoto Yokoo
    • 学会等名
      International Conference on Algorithmic Decision Theory (ADT)
    • 国際学会
  • [学会発表] Majority Judgement その実験的評価に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      川越敏司
    • 学会等名
      公共選択学会第25回大会, 企画セッション 2「 Majority Judgement の理論・実践・実験」
  • [学会発表] 問題提起2021

    • 著者名/発表者名
      川越敏司
    • 学会等名
      『行動経済学の死』を考えるシンポジウム
  • [学会発表] 整凸関数と分離凸関数に対するFenchel双対性2021

    • 著者名/発表者名
      田村明久
    • 学会等名
      日本オペレーションズリサーチ学会秋季研究発表会
  • [学会発表] デジタル通貨、スマートコントラクト、プラットホーム2021

    • 著者名/発表者名
      松島斉
    • 学会等名
      日本経済学会2021年度秋季大会
  • [図書] 基礎から学ぶマーケット・デザイン2021

    • 著者名/発表者名
      川越敏司
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      978-4641165939
  • [備考] マーケットデザインとその社会実装による社会科学の革新

    • URL

      https://www.marketdesign.e.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi