研究課題/領域番号 |
21K00648
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02100:外国語教育関連
|
研究機関 | 東京海洋大学 |
研究代表者 |
高木 直之 東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (30272727)
|
研究分担者 |
内田 洋子 東京海洋大学, 海洋工学部, 助教授 (50313383)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 機関英語 / ブレンド型学習 / ESP |
研究成果の概要 |
本科研費では、機関英語ブレンド型学習教材、基礎文法学習教材、機関英語テストを作成した。英語による機関業務の遂行にあたって必要な語彙・文法・言語活動をリストアップし、これに基づいて前後期それぞれ2学期分の機関英語ブレンド型学習教材を作成した。毎週の授業UNITは、ビデオ教材を使ったリスニング、内容にかかわる口頭のQ&A、True/False 問題、文法や語彙に関する問題からなり、予習・復習にはムードルやQuizlet を使った語彙や文法事項の練習問題を利用した。独自に作成した機関英語テストを、教材による学習の前後に実施、正答率は41%から59%へと上昇した。
|
自由記述の分野 |
海事英語
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
外航船の機関士として働くための海技免許の取得には、機関業務を行うために必要な英語(機関英語)の習得が国際条約によって求められているが、英語教員がこれを教えることは困難を極める。本プロジェクトで作成した教材はネットで公開されており(文法:https://www2.kaiyodai.ac.jp/~takagi/engine/intro_to_EE.html、リーディング:https://www2.kaiyodai.ac.jp/~takagi/ime/ime_index.html)、東京海洋大学ばかりか、日本、ひいては世界の海事教育機関での機関英語教育にも役立つものである。
|