• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

「経験サンプリング法」による教室外における英語学習意欲・学習行動メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K00705
研究機関愛知教育大学

研究代表者

田口 達也  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (70411189)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード授業外学習 / 英語学習 / 経験サンプリング法 / 学習意欲
研究実績の概要

学習時間は英語習得の成否を左右する一つの指標である。そのため、教室内だけでなく、教室外での学習時間も確保する必要があり、その指導をすることと動機づけをすることは、教育目標の一つの重要な項目となろう。しかし、教室外には友人の誘いやテレビ等の学習を妨げる誘惑が多く、授業外学習を効率的に行えない傾向が見受けられる。この状況は、近年の反転授業や遠隔授業の普及によってさらに問題化していると考えられる。これまでの第二言語習得、特に動機づけ研究では、教室における学習動機づけに焦点がおかれ、教室外学習の実態研究が少なく、学習者の学習意欲・学習行動に影響を及ぼす状況と要因が明らかでなかった。教室外学習に関する研究の乏しさの理由の一つに、日々の思考・感情・行動を正確に把握することの難しさがある。本研究では、教室外における英語学習について、学習者の思考・感情・行動の調査方法を確立すること、および、それらのメカニズムを解明することを目的とした。
初年度は、授業外における学習者の英語学習に関わる日々の思考・感情・行動を調査する「経験サンプリング法」の実行可能性と予備調査の研究を行った。本研究では、計24名の大学生・大学院生を対象に、1日3回2週間にわたり、英語の使用・学習の必要性等について、スマートフォンを用いて調査を実施した。その結果、学習者は日々の活動において、英語を使用したり勉強したりする必要性を感じていないことが多いものの、英語を実際に使用する活動・状況が少ないながらもあるため、英語を使用したり勉強したりする必要性を感じていることが分かった。一方で、そのような活動・状況にはいないものの、過去の学習経験や将来に起こる期待や不安によって、学習の必要性を感じている学習者がいることも明らかになった。また、経験サンプリング法は学習者の日々の思考・感情・行動を把握するのに効果的であることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

予備調査についての研究成果を発表したものの、授業外における学習意欲・学習行動についての文献研究が遅れていることにより、本調査における研究要因を絞り込めていないため。

今後の研究の推進方策

日々の生活における英語学習について、特に、英語授業とのかかわりについての思考・行動についての本調査を実施し、データ分析を行い、その問題点を特定し解決法を検討する。また、解決法について、学習を妨げる誘惑等に抗う方法を介入手段として実施し、学習継続のための方略を探る予定である。

次年度使用額が生じた理由

文献研究が思うように進まなかったため、次年度に行う予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Experience sampling approaches to the felt need to use and study an L2 outside the classroom: A pilot study2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Taguchi
    • 雑誌名

      外国語研究

      巻: 55 ページ: 153-173

  • [学会発表] Investigating semester-long engagement in out-of-class L2 learning from the perspective of motivation and self-control2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Taguchi
    • 学会等名
      The 7th World Congress of Positive Psychology
    • 国際学会
  • [学会発表] Experience sampling approaches to L2 learning opportunities and motivation outside the classroom2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Taguchi
    • 学会等名
      The 19th AsiaTEFL International Conference
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi