研究課題/領域番号 |
21K00708
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02100:外国語教育関連
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
Willey IanDavid 香川大学, 大学教育基盤センター, 教授 (90403774)
|
研究分担者 |
鈴木 裕美 香川大学, 医学部, 助教 (00644733)
G・M McCrohan 香川大学, 大学教育基盤センター, 准教授 (20448351)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | International Posture / WTC / CLIL / Survey / Conference / Communicative competence |
研究成果の概要 |
本研究は、授業活動を通じて大学生の「学会における発表力」を開発することを目的としていた。国際姿勢(IP)尺度を測定ツールとして使用した。 第1年には、学生のIPの傾向を調査した。その結果、学生は意見を表現することで弱かったことが分かった。第2年には、IPを向上させることを目指したコミュニケーション課題を介入研究として適用し、対照群と共に実施した。第3年には、医学英語の授業を受講している学生を対象に、CLIL(内容言語統合型学習)指導がIPに与える影響を調査した。 CLIL指導や課題が必要であり、学習者の学会における発表力を向上させるためにはそれが不可欠である。
|
自由記述の分野 |
English for Specific Purposes
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
This project was significant in two respects. 1. It has generated a large amount of data on IP trends among Japanese university learners including learners' strong and weak points. 2. It has identified teaching practices that are most beneficial in promoting IP development in Japanese learners.
|