• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

新型コロナ禍における行動の変化と社会階層: 地域における社会関係資本に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 21K01845
研究機関立教大学

研究代表者

村瀬 洋一  立教大学, 社会学部, 教授 (50301578)

研究分担者 飯島 賢志  熊本県立大学, 総合管理学部, 准教授 (00380676)
石原 英樹  明治学院大学, 社会学部, 教授 (20282494)
河村 和徳  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (60306868)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード社会階層研究 / 災害研究 / コロナ禍 / 東日本大震災 / 社会関係資本 / 原子力発電 / 行動変容 / 統計的社会調査
研究実績の概要

本研究は、震災復興期間を過ぎつつある地方中核都市の仙台市と、首都圏の東京都において統計的社会調査を実施し、地域比較をしつつ、コロナ禍における人々の態度や不安感、自粛などへの協力意識や行動について解明することを目的とする。20歳以上の住民を対象として社会調査を実施し、今年度はデータファイルを完成させてデータ分析を行った。主な研究目的は、自粛意識や現在の社会認識と、人間関係保有などの社会関係資本や、社会的地位との間に関連があるかについて解明することである。これは社会学における典型的な「秩序問題」であり、日本社会においては、法律的な罰則や罰金などの強制はないが多くの人が協力行動をした。自粛への協力が多かったが、周囲の目を気にして同調圧力が強い社会であり、過剰反応や、経済再開の遅れも指摘された。
調査結果を見ると、仙台市は東京よりも感染者は少ないが、自粛は多かったと言える。構造方程式モデル(SEM)で分析した結果、「自粛はよくない」という意識に対して、年齢や主観的な社会階層(階層帰属意識)、住民票なしダミー変数などが規定力を持っていた。また、「副反応があってもワクチンを打つべき」という問に対して、年齢、教育年数、主観的健康観、主観的社会階層などが効果を持っていることが分かった。また、東京調査に関して、コロナ禍前後で生活が変化したかどうかと、その変化に対する満足感との関係についてのクロス集計結果では、暮らしが変化しなかった層が満足、変化したと回答した層が不満と回答する傾向があった。
上記の調査とは別に、調査会社に登録している人(モニター)を対象として、2023年12月に、東京都全域を対象としたインターネット調査(web調査)も行った。東京都調査と比較すると、ネット調査は、居住地の偏りはとくになかったが、ネット調査の方が非正規雇用が多く、主観的階層が低めで、主観的健康観も低かった。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 被災地選挙の諸相(105・完)続く選挙民主主義下における被災地の復興2024

    • 著者名/発表者名
      河村和徳・伊藤裕顕
    • 雑誌名

      月刊選挙

      巻: 77(4) ページ: 2-6

  • [雑誌論文] 地方議員のための選挙トリビア第11講 投票率をめぐるあれこれ2023

    • 著者名/発表者名
      河村和徳
    • 雑誌名

      地方議会人

      巻: 53(12) ページ: 48-51

  • [雑誌論文] 被災地選挙の諸相(97)東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に対する有権者の評価-東京と仙台における調査結果の概要から2023

    • 著者名/発表者名
      河村和徳・伊藤裕顕
    • 雑誌名

      月刊選挙

      巻: 76(7) ページ: 3-7

  • [雑誌論文] 被災地選挙の諸相(99) 2023年仙台市議選にみる新型コロナ禍の影響と立憲民主の退潮2023

    • 著者名/発表者名
      河村和徳・伊藤裕顕
    • 雑誌名

      月刊選挙

      巻: 76(9) ページ: 9-15

  • [雑誌論文] 被災地選挙の諸相(100) 民間新人候補が多選現職候補を破った2023年盛岡市長選挙2023

    • 著者名/発表者名
      河村和徳・伊藤裕顕
    • 雑誌名

      月刊選挙

      巻: 76(10) ページ: 8-14

  • [雑誌論文] 人口減少時代の地方大学の課題と教養教育・地域連携の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      河村和徳
    • 雑誌名

      第5回江原大学教養教育及び自由選考革新フオーラム予稿集

      巻: 2023 ページ: 21-30

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] インターネット調査の偏りについて ─社会的地位と意識に関する統計的社会調査との比較2024

    • 著者名/発表者名
      村瀬洋一
    • 学会等名
      数理社会学会 第76回大会
  • [学会発表] 新型コロナにおける日本社会の特徴 ―人々の意識と社会階層に関する統計的社会調査結果2023

    • 著者名/発表者名
      村瀬洋一
    • 学会等名
      淡江大學日本語文學系 日本人文知国際シンポジウム
    • 国際学会
  • [学会発表] 新型コロナ禍における日本社会の特徴 ―自粛意識と社会階層についての社会調査結果2023

    • 著者名/発表者名
      村瀬洋一
    • 学会等名
      台湾東海大學日本語言文化學系 計量社会学講演
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本の新型コロナ禍における自粛意識とワクチン意識の規定要因 ―意識と社会階層の関連に関する計量分析2023

    • 著者名/発表者名
      村瀬洋一
    • 学会等名
      日本社会学会 第96回大会
  • [学会発表] 新型コロナ禍における日本社会の特徴 ―不平等意識と社会階層に関する計量分析2023

    • 著者名/発表者名
      村瀬洋一
    • 学会等名
      台湾大學文學院日本研究中心 國際學術研討会 基調講演
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 復興五輪とALPS処理水:福島復興をめぐるメッセージフレームと国民意識2023

    • 著者名/発表者名
      河村和徳, 遠藤勇哉
    • 学会等名
      第167回 関西公共政策研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] オリンピック2020東京大会に対する日本での評価-東京と仙台での意識調査から2023

    • 著者名/発表者名
      河村和徳
    • 学会等名
      韓国研究財団韓日共同研究事業セミナー(韓国地方議会学会)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 地方議員のための選挙トリビア2024

    • 著者名/発表者名
      河村和徳
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      中央文化社
  • [備考] 生活と防災についての意識調査 立教大学社会学部村瀬研究室

    • URL

      https://www2.rikkyo.ac.jp/web/murase/11send.htm

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi