• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

ソフトモバイルマイクロロボティック流体キャリアシステムの開発に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K03931
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分20010:機械力学およびメカトロニクス関連
研究機関東京大学

研究代表者

黄 吉卿  東京大学, 生産技術研究所, 国際研究員 (60870673)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードマイクロ流体システム / マイクロスイマー / 磁気駆動 / 流体マニピュレーション / バイオメディカル応用 / 病理検査診断
研究成果の概要

本研究ではバイオ分析へ応用可能なソフトマイクロロボティックスイマーの開発を目指し、磁気駆動で可変モバイルマイクロロボティック流体キャリアシステムとバイオ応用に関する研究を行っている。主な成果は以下のように纏められる。
(1) 環境に優しく持続可能な流体キャリアのための小型化されたソフトな変形スイマ。(2) 3Dプリンティングによるソフトマイクロスイマーの小型化。(3) 磁気的に再構成可能な3Dプリントによるマイクロフラクタルピペットアレイ。(4) 4Dプリンティングによる光プローブアレイの作製。(5) ナノメートルアパーチャーと可変光スポットサイズを持つ4Dプリンティング光プローブアレイの製作

自由記述の分野

マイクロナノロボティクス

研究成果の学術的意義や社会的意義

現代社会における感染症や病気などの早期診断は医療や社会・経済システムに最も重要である。特に近年新型コロナウイルス(COVID-19)などの高い感染力と致死率を持つ未知のウィルスによる感染の早期診断が強く求められている。本研究の成果はこのようなバイオ分析への貢献が期待できる。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi