研究課題/領域番号 |
21K03946
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分20010:機械力学およびメカトロニクス関連
|
研究機関 | 豊橋技術科学大学 |
研究代表者 |
河村 庄造 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00204777)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 振動工学 / 健全性評価 / 簡易診断 / 伝達率関数 / 外力同定 / 不規則振動 / モード解析 |
研究成果の概要 |
機械や構造物の健全性評価は,持続可能社会の実現のために非常に重要な技術課題である.本研究では,損傷を受けると社会への影響が大きい階層構造物(高層ビルなど)を対象とし,(1)伝達率関数を利用した健全性評価手法,(2)外力同定を利用した健全性評価手法を構築した.さらに常時微振動を利用した健全性評価を実現するために必要な(3)不規則励振力の同定法も構築した.構築した手法を数値シミュレーションと実験で検証し,有効な手法であることを確認した.
|
自由記述の分野 |
振動工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
伝達率関数,外力同定,不規則振動などは複雑な数学的な理論であるが,それを実際の健全性評価に適用するため,数学的な扱いを工学的な考え方に当てはめて解釈し,有効に利用した.この技術が確立されることによって,現存する構造物の健全性評価が,従来とは異なる方法で実施できることになり,持続可能社会の実現に貢献できる.
|