• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

SiC-MOS界面特有の散乱体の起源検証とその抑制によるチャネル抵抗低減

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K04166
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21050:電気電子材料工学関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

染谷 満  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (60783644)

研究分担者 平井 悠久  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 研究員 (10828122)
升本 恵子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (60635324)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードSiC / MOS界面 / パワーデバイス / 散乱 / 移動度 / プロセスインテグレーション
研究成果の概要

本提案ではSiC-MOSFETのチャネル抵抗低減に向けて、MOS界面を流れるチャネル電子の特異な散乱機構の解明とその抑制を目的として研究を行った。SiCにおいてはMOS界面の原子的凹凸が特異な散乱の要因になると予想し、平坦な界面を有するMOSFETの創出を試みた。究極的な形状である原子的に平坦な界面を有するMOSFETの完成には至れなかったが、界面平坦性と移動度の相関を取り、散乱の要因に関する知見を得ることができた。

自由記述の分野

電気電子材料工学関連

研究成果の学術的意義や社会的意義

当初目指していた原子的平坦な界面を有するMOSFETの完成には至れなかったが、界面平坦性と移動度の相関から、SiC-MOS界面の特異な散乱の要因を明らかにすることで、SiC-MOSFETのさらなるポテンシャルを示した。今後は本研究で得られた指針をもとに、SiC-MOSのプロセス開発が加速されていくものと考えられる。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi