研究課題/領域番号 |
21K04215
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分22010:土木材料、施工および建設マネジメント関連
|
研究機関 | 前橋工科大学 |
研究代表者 |
佐川 孝広 前橋工科大学, 工学部, 准教授 (90621045)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 表面含浸材 / けい酸塩系 / シラン系 / 塗布効果 / セメント種類 / 水和反応 |
研究成果の概要 |
近年,コンクリート構造物の長寿命化・耐久性向上を目的として各種の塗布系材料に対する検討が進められている。本研究では,シラン系,けい酸塩系の代表的な表面含浸材を選定し,表面含浸材の塗布効果に及ぼすセメント種類やセメント水和反応へ及ぼす影響について着眼し検討した。 その結果,シラン系の含浸材は塗膜の形成により水分逸散が抑制されるメカニズムであることから,セメントの種類に依存せず高いスケーリング抵抗性が認められた。けい酸塩系の含浸材は水酸化カルシウムとの反応によるC-S-Hの生成が認められ,塗布による表面改質効果は試験体のごく表層であり,セメント種類による顕著な差異は認められなかった。
|
自由記述の分野 |
コンクリート工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の成果により,シラン系表面含浸材の塗布によるスケーリング抵抗性の高さを改めて示すとともに,けい酸塩系表面含浸材と水酸化カルシウムとの反応生成物のデータや,算定されたスケーリング深さから推測される改質厚さ等を示すことができた。また,提案した小型試験体による凍結融解試験は,簡便にスケーリング抵抗性を評価する手法になり得ると考えられた。これらの結果は,各種塗布系材料の選定や耐久性能を評価する際の一助になるものと考えられる。
|