本研究で合成したキノンメチド骨格を有する架橋剤やその誘導体を用いることで、身の回りのさまざまなゴムに対して機械的性質を維持しつつ分解性を付与することができると考えられる。また、本研究で合成した架橋剤は、光分解性保護基を有するもののみであった。しかし、酸や塩基、酸化還元反応などさまざまな刺激により脱保護される保護基を導入することによって、任意の刺激により分解するゴム材料を合成することが可能であると考えられる。本研究で得られた知見は、現在身の回りで利用されているさまざまなゴムへと適用できるものであり、実際に適用されることで現在問題となっているマイクロプラスチック問題の解決に貢献できると考えられる。
|