• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

バッチプロセスの挙動予測のための機械学習手法

研究課題

研究課題/領域番号 21K04766
研究機関東京農工大学

研究代表者

山下 善之  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60200698)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードプロセスモニタリング / 機械学習 / バッチプロセス / 動特性
研究実績の概要

一般に,バッチプロセスのモデルをデータ駆動型のアプローチで構築しようとすると,モデル構築に必要なデータ量を確保することが困難であり,結果として十分な精度のモデルを構築することができなかった.この課題を解決するために,本研究では,転移学習やマルチタスク学習の考え方を活用した手法を,簡単な数値例やシミュレーションデータによって検討してきた.
最終年度には,前年度までの結果を整理して手法として確立した.具体的には,既往のスパースモデリングやマルチタスク学習,転移学習などの手法をベースとして,バッチプロセスへ適用する際の課題から考察して新たな手法の検討を進めた.その結果,評価関数を適切に工夫することなどによって,従来の手法では運転データが少なすぎて十分な精度のモデルを作成することが困難であった場合に対しても,運転状況の異なる他のバッチのデータをより効率よく活用することが出来る手法を開発することができた.
さらに,実際のバッチプラントの運転データに対して開発した手法を適用する検討も実施した.その結果,従来の手法と比べてより少ないデータ量でも高精度なモデルを構築できることが確認され,開発した手法の有効性を検証することができた.
以上述べてきたように,本研究によって,データ量が比較的少ないバッチプロセスにおいても,データ駆動型のアプローチで高精度なモデルを構築するために有効な手法を開発することができた.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Multi-target regression via target combinations using principal component analysis2024

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Yamaguchi, Yoshiyuki Yamashita
    • 雑誌名

      Computers & Chemical Engineering

      巻: 181 ページ: 108510

    • DOI

      10.1016/j.compchemeng.2023.108510

    • 査読あり
  • [学会発表] バッチプロセスのスモールデータ環境での品質予測制御2024

    • 著者名/発表者名
      山口貴史,山下善之
    • 学会等名
      化学工学会第89年会
  • [学会発表] デジタル技術を駆使した 化学プラントの運転・保守2023

    • 著者名/発表者名
      山下善之
    • 学会等名
      石油化学業界向けDX推進セミナー
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi