研究課題
基盤研究(C)
本研究では,「物質移動を伴う多孔質材料の応用では,形状が丸いことの意義がこれまで軽視されていたのではないか,そして丸い粒子形状を志向した多孔質材料の研究をもっと推進するべきではないか?」と考え、ミクロ相分離構造を内包したポリイミド微粒子の作製法を確立することを目指し、モノマーの設計と微粒子化法の検討に取り組んだ。その結果、芳香族ユニットと脂肪族ユニットから成るマルチブロックポリイミドを沈殿重合法によって合成すると、ミクロ相分離構造を内包したポリイミド微粒子が作製できることが明らかとなった。
触媒化学、電気化学、高分子合成
本研究では,「物質移動を伴う多孔質材料の応用では,形状が丸いことの意義がこれまで軽視されていたのではないか,そして丸い粒子形状を志向した多孔質材料の研究をもっと推進するべきではないか?」との仮説に基づき、丸い形状を有し、かつ物質移動に有利なメソ細孔を多く有する多孔質材料の創生を目指した。本研究により係る材料の合成法が確立されたので、今後様々な機能性材料の開発が促進されると考えられる。