• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

組紐型に配置した超高強度合成細繊維束による新規マイクロ分離媒体の創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K05110
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分34020:分析化学関連
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

齊戸 美弘  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00303701)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード組紐 / 合成細繊維 / マイクロ試料前処理 / マイクロカラム / 二次元分離
研究成果の概要

本研究では、エンジニアリングプラスチックの構成材料として開発されてきた各種の超高強度合成細繊維を組紐型に配置した、新規マイクロスケール分離媒体について検討した。直径が12から13マイクロメートルの細繊維数百本を束にした上で、これらを各種の形状を有する組紐状に編み上げた後、溶融シリカ等のキャピラリー内に組み込み、少量の試料に対しても効率的に機能する新規分離媒体を開発した。多数の細繊維から構成されることから、極めて大きな表面積を得ることが可能であり、これらの細繊維表面での相互作用により、分析対象試料溶液中の微量化合物の効率的分離・抽出が可能であることを確認した。

自由記述の分野

分離分析化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、先端複合材料分野で開発されてきた極めて高強度の合成細繊維を分離科学における新規なマイクロスケール分離の分離媒体として応用しており、更に、その際、細繊維を組紐状に編み上げてキャピラリー内に導入している。この組紐型配置は、従来の分離分析分野において開発・検討されてきた形態の分離・抽出媒体とは全く異なるデザインである。また、組紐は、日本の伝統技術のひとつであり、長らくの間、衣類等の紐として使われてきたものの、科学技術分野における応用はほとんどされてこなかったことから、本研究の新規性・独創性は顕著であり、学術的意義のみならず新規技術としての社会的意義も大きいと考えられる。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi