研究課題/領域番号 |
21K05281
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分37010:生体関連化学
|
研究機関 | 長崎大学 (2022-2023) 兵庫県立大学 (2021) |
研究代表者 |
澤井 仁美 長崎大学, 工学研究科, 准教授 (50584851)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 鉄輸送タンパク質 / 細胞内鉄動態 / 鉄栄養素の吸収 |
研究成果の概要 |
鉄は全ての生物の生命維持に必須の金属元素である。生物は、種々のタンパク質の介助によって鉄イオンを輸送し利用しているが、その詳細な分子機構は未解明であった。本研究では、ヒトが食物から獲得した鉄栄養素を腸管上皮細胞で吸収し血管へと輸送する仕組みを詳細に解明するために、新たに同定された細胞内鉄イオン輸送タンパク質(鉄シャペロン)を主な研究対象とした。鉄シャペロンが鉄イオンを渡す相手となるフェリチンなどの生体内鉄動態に関連するタンパク質との相互作用を検討し、それらのタンパク質間での鉄イオン授受機構を明らかにした。
|
自由記述の分野 |
生物無機化学、生命金属科学、蛋白質科学、生化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
鉄イオン吸収に関する研究は、医科学や栄養学的な観点で発展してきたが、タンパク質レベルでの機能制御機構は理解されていない。そのため、鉄イオンの輸送に関わるタンパク質の分子機構を詳細に解明することは、鉄代謝異常による疾病の理解や鉄栄養素の効率的で無害な摂取方法や新たな鉄剤の開発への端緒となる。
|