• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

植物の根端メリステムに対する有害金属毒性としてのDNA損傷の検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K05330
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38010:植物栄養学および土壌学関連
研究機関北里大学

研究代表者

浦口 晋平  北里大学, 薬学部, 講師 (20638837)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード有害金属 / 根端メリステム / DNA損傷 / NAC型転写因子
研究成果の概要

本研究は,植物の根端メリステム(分裂組織)が土壌に起因する有害金属ストレスに対する応答機構をDNA損傷の視点から理解することを目的として実施された。モデル植物のシロイヌナズナを用いた実験により,(1)新奇DNA損傷定量法を開発し,有害金属ストレスによるDNA損傷作用を遺伝子座特異的に検出し,(2)変異株を用いた分子遺伝学的な解析によって有害金属ストレスに対するDNA損傷応答機構の役割を明らかとした。いずれの検討からも,金属種や化学形態によって毒性のメカニズムやターゲットが異なることが示唆された。

自由記述の分野

植物栄養学

研究成果の学術的意義や社会的意義

土壌中の有害金属は,植物の根の成長や発達を阻害する要因である。有害金属を含む不良土壌でも「植物の健康」が維持されれば,農作物・バイオマス植物の生産性は向上し,世界が直面する気候変動・食料不足の解決にも直結できる。そのためには植物の有害金属耐性を理解する必要がある。本研究は、根の中でも根端分裂組織(メリステム)の細胞群が有害金属の種類によって少なくとも部分的に異なる機序によって阻害作用を受けること,その要因の1つとしてDNA損傷の可能性を示した。本研究の成果は,有害金属ストレスに負けない植物バイオマス生産技術の開発の基盤となることが期待される。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi