• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

筋損傷回復時の筋線維タイプ決定における運動神経の重要性

研究課題

研究課題/領域番号 21K05896
研究機関麻布大学

研究代表者

澤野 祥子  麻布大学, 生命・環境科学部, 教授 (60403979)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード筋損傷回復 / 筋萎縮 / 筋線維組成変化
研究実績の概要

筋線維タイプは後天的に変化することが分かっているが、単一筋線維レベルでタイプ変化を遂げる際、筋線維を支配する運動神経がタイプ変化にどの程度影響を及ぼすのかほとんど分かっていない。筋線維は各々特定のタイプの運動神経からの支配を受けているため、線維タイプ移行成立の際にも各々のタイプに呼応する運動神経の再神経支配が必須であると予想される。そこで本研究では、筋損傷から骨格筋再生途上で増加する「ハイブリッド筋線維」の増加とその後の減少が坐骨神経切除によって影響を受けるか検討することで運動神経の役割を明らかにすることを目指した。
まず、C57BL/6Jマウスの前脛骨筋をカルディオトキシンにより損傷させ、10日後の前脛骨筋の動態を筋横断切片を作製し、HE染色により中心核の有無、損傷回復の程度を確認した。また、損傷10日後のマウス前脛骨筋において、筋分解において発現が上昇するユビキチンリガーゼであるatrogin-1およびMuRF-1の発現量をウェスタンブロッティングにより評価した。その結果、筋萎縮マーカーであるatrogin-1およびMuRF1の発現上昇が認められた。また、マウス骨格筋幹細胞C2C12を筋管細胞に分化させたのち、天然素材由来エキスを共存させることにより、筋合成系の活性化およびミオシン重鎖発現量の増加、筋分解抑制に寄与することを見出した。加えて、C57BL/6Jマウスに当該成分を1ヶ月間投与したところ、マウスヒラメ筋および長趾伸筋の筋線維断面積の分布が増大の方向にシフトしており、断面積平均値に有意な増加が認められた。したがって、天然素材由来エキスの投与により筋肥大が起こったことが示唆された。しかしながら、この筋線維変化時における、筋再生時の神経支配と筋線維組成との関連性については、明確なデータは得られなかった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Eicosapentaenoic acid increases proportion of type 1 muscle fibers through PPARδ and AMPK pathways in rats2024

    • 著者名/発表者名
      Komiya Yusuke、Sakazaki Yuka、Goto Tsuyoshi、Kawabata Fuminori、Suzuki Takahiro、Sato Yusuke、Sawano Shoko、Nakamura Mako、Tatsumi Ryuichi、Ikeuchi Yoshihide、Arihara Keizo、Mizunoya Wataru
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 27 ページ: 109816~109816

    • DOI

      10.1016/j.isci.2024.109816

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Type selective ablation of postnatal slow and fast fatigue-resistant motor neurons in mice induces late onset kinetic and postural tremor following fiber-type transition and myopathy2024

    • 著者名/発表者名
      Misawa Hidemi、Kamishima Kai、Koyama Tenkei、Ohgaki Lisa、Morisaki Yuta、Yamanaka Tomoyuki、Itohara Shigeyoshi、Sawano Shoko、Mizunoya Wataru、Ogihara Naomichi
    • 雑誌名

      Experimental Neurology

      巻: 376 ページ: 114772~114772

    • DOI

      10.1016/j.expneurol.2024.114772

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dietary oleic acid intake increases the proportion of type 1 and 2X muscle fibers in mice2024

    • 著者名/発表者名
      Komiya Yusuke、Iseki Shugo、Ochiai Masaru、Takahashi Yume、Yokoyama Issei、Suzuki Takahiro、Tatsumi Ryuichi、Sawano Shoko、Mizunoya Wataru、Arihara Keizo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 14 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-023-50464-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Age‐related nitration/dysfunction of myogenic stem cell activator HGF2023

    • 著者名/発表者名
      Elgaabari A, Imatomi N, Kido H,Nakashima T, Okuda S、Manabe Y、Sawano S、Mizunoya W、Kaneko R、Tanaka S、Maeno T、Matsuyoshi Y、Seki M、Kuwakado S、Zushi K、Daneshvar N、Nakamura M、Suzuki T、Sunagawa K、Anderson JE.、Allen RE.、Tatsumi R.
    • 雑誌名

      Aging Cell

      巻: 23 ページ: -

    • DOI

      10.1111/acel.14041

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Up- and Downregulated Genes after Long-Term Muscle Atrophy Induced by Denervation in Mice Detected Using RNA-Seq2023

    • 著者名/発表者名
      Sawano Shoko、Fukushima Misaki、Akasaka Taiki、Nakamura Mako、Tatsumi Ryuichi、Ikeuchi Yoshihide、Mizunoya Wataru
    • 雑誌名

      Life

      巻: 13 ページ: -

    • DOI

      10.3390/life13051111

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 牛肉の風味を構成する化合物群の分画および呈味性に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      久野萌花、森川里久、良永裕子、齊藤千佳、澤野祥子、竹田志郎、水野谷 航
    • 学会等名
      日本畜産学会第131回大会
  • [学会発表] 筋幹細胞活性化因子HGFのニトロ化による不活化に関する研究: 抗HGFモノクローナル抗体のニトロ化抑制効果の検証2023

    • 著者名/発表者名
      田中咲帆、Alaa Elgaabari、圖師歌歩乃、澤野祥子、水野谷航、松吉祐児、鈴木 貴弘、中村真子、辰巳隆一
    • 学会等名
      日本畜産学会第131回大会
  • [学会発表] 抗ミオシン重鎖モノクローナル抗体の精製と豚肉の筋線維タイプ組成の解析2023

    • 著者名/発表者名
      中村洸太、澤野祥子、竹田志郎、水野谷航
    • 学会等名
      日本畜産学会第131回大会
  • [学会発表] オレイン酸摂取はマウス骨格筋において 1および2X型筋線維を増加させる2023

    • 著者名/発表者名
      小宮佑介、伊関柊吾、鈴木貴弘、辰巳隆一、澤野祥子、水野谷航、長竿淳、有原圭三
    • 学会等名
      第77回日本栄養食糧学会大会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi