• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

霊長類の素養が付与されたマウス子宮内膜症モデルの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K06004
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42040:実験動物学関連
研究機関麻布大学

研究代表者

中村 紳一朗  麻布大学, 獣医学部, 教授 (50307980)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード疾患モデル動物 / 子宮内膜症 / カニクイザル / 免疫不全マウス
研究成果の概要

霊長類で見られる子宮内膜症の発症要件である①腹腔内での子宮内膜組織の生着、②それに対する免疫反応、③月経様ホルモン制御、を複合的に有する疾患モデルの作製を目指した。免疫不全マウス(SCID-hu)1個体内の腹腔内へカニクイザル子宮内膜組織、静脈へ骨髄細胞、卵摘後にプログラムポンプを皮下埋設しエストロゲンを断続的に投与し、目的のモデルを作製する。現状は、上述①と②をSCID-huへあわせて移植する実験、③では卵巣摘出ICR系マウスの皮下へポンプを埋設しエストロゲンを投与、ホルモン挙動を確認する実験が完了している。助成の期間は過ぎるが、①、②、③を併せ持つモデル動物が作製できる予定でいる。

自由記述の分野

実験動物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

子宮内膜症は一部の霊長類種でしか自然発症せず、解剖学的並びに生理学的特徴の相違から自然発症しないマウスを用いた疾患モデルでは子宮内膜症の表現型の一部しか再現できない。本計画のマウスは、カニクイザルの子宮内膜組織、免疫細胞、月経様性周期が付与された、これまでにない、霊長類に見られる子宮内膜症のすべての表現型を有している。子宮内膜症の探索的研究は、部分的な表現型を有する疾患モデル動物を用いることで、研究開発の拡がりが妨げられていた。このモデル動物の開発は、子宮内膜症の基礎的並びに探索的研究に大きく貢献する。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi