• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

エンドサイトーシス経路を基軸とした細胞内輸送経路の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K06087
研究機関東京工科大学

研究代表者

十島 純子  東京工科大学, 医療保健学部, 教授 (00431552)

研究分担者 十島 二朗  東京理科大学, 先進工学部生命システム工学科, 教授 (00333831)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワードエンドサイトーシス / クラスリン小胞 / リサイクル / TGN
研究実績の概要

本年度は以下の研究を実施した。(1)クラスリン小胞の初期エンドソームへの融合機構の解明、については、まず①ゴルジ体からの輸送経路を遮断した際のクラスリン小胞-エンドソーム間の融合に与える影響、について調べた。trans-golgi-network(TGN)からの小胞輸送にはクラスリンやそのアダプタータンパク質が関わるため、ゴルジ体局在のクラスリンアダプタータンパク質の遺伝子欠損体を作成し、蛍光エンドサイトーシスマーカー(蛍光α-factor)の輸送を蛍光顕微鏡で調べた。その結果、GGAsを欠損した変異体では、TGNおよびその周辺に蛍光α-factorが蓄積し、エンドサイトーシス経路の輸送が著しく抑制されていることが分かった。また、この変異体では、TGNの中でTlg2pが局在する区画とArf GEFであるSec7pが局在する部位が顕著に異なることを明らかにした。さらに、クラスリン小胞とTGNの空間的相互作用について、Abp1pおよびTlg2p(Q-SNARE,TGNに局在)をそれぞれマーカーとして蛍光顕微鏡下で調べた。その結果、Abp1pがTlg2pでラベルされたTGN区画と結合しその部位に取り込まれる様子が観察された。これらの結果から、エンドサイトーシス経路において、クラスリン小胞はTGNの中でもTlg2p区画へと取り込まれた後、GGAs依存的にエンドソームへと輸送されることが示唆された。一方、クラスリン小胞のアクチン細胞骨格に沿った輸送のメカニズムについては、ラパマイシン誘導ヘテロ二量化を用いてクラスリン小胞とアクチンの結合を調べた。その結果、Pan1pおよびPan1p依存的にリクルートされるSla2p, Ent1p/Ent2pにより、アクチンとクラスリン小胞の結合が安定化していることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

エンドサイトーシスは様々な細胞外の物質を細胞内へと取り込む機構で、栄養物質の摂取、免疫応答機構、病原体の細胞内への感染など多くの生命現象に関与している。以前の研究で、研究代表者らは出芽酵母の受容体仲介型エンドサイトーシスを可視化する蛍光エンドサイトーシスマーカーの開発に成功し、そのマーカーを用いたエンドサイトーシス関連遺伝子の網羅的なスクリーニングを行なった。その結果、エンドサイトーシスの輸送経路に異常のある多数の出芽酵母変異体の単離に成功した。本研究ではスクリーニングにより得られた変異体の詳細な解析を通して、エンドサイトーシス経路におけるエンドソームの形成、成熟を中心とした細胞内輸送経路の全体像を明らかにすることを目的とし、(1)クラスリン小胞の初期エンドソームへの融合機構の解明、(2)ゴルジ体由来小胞とエンドソームの融合機構、(3)エンドソームにおける積荷の分解とリサイクリングの選別機構、の3つのプロジェクを実施している。本年度はcovid-19の感染拡大に伴い、学内での研究が制限されたため、研究計画は全体としてやや遅れている。

今後の研究の推進方策

研究課題(1)①については、クラスリン小胞がエンドサイトーシス経路を輸送される際TGNを経由する意義について、細胞膜へのリサイクル経路との関係を調べる。具体的には、TGNから細胞膜へリサイクルされるSnc1p (v-SNAREタンパク質)の局在を野生型とGGAs(ゴルジ体局在のクラスリンアダプタータンパク質)欠損体で比較する。また、Snc1pがTGNの中でTlg2p区画とSec7p区画のどちらに局在するかを明らかにする。この実験は研究課題(3)とも一部重複する。研究課題(1)②についてはアクチンとこれらタンパク質がどのドメインを介して結合するか、さらに、エンドサイトーシスサイトーシス過程においてこれら三者のタンパク質複合体がどのようなメカニズムで形成されるか、について明らかにする。研究課題 (2)については、TGNからの輸送に関わるGGAの各ドメイン欠損体を作成し、蛍光α-factor輸送やTGNでの槽成熟に対する影響を調べる。これにより、GGAsのエンドサイトーシス輸送における具体的な役割を明らかにする。また、ゴルジ体・TGN局在タンパク質がGGA欠損体においてどのような時空間的影響を受けるかを調べていく。研究課題 (3)については、研究課題(1)と合わせて進めて行く。

次年度使用額が生じた理由

本年度はcovid-19の感染拡大に伴い、学内での研究が制限されたため、結果の解析や論文の執筆を中心に研究を行った。このため予定していた試薬や器具などの消耗品を購入しなかった。これらは来年度以降の研究費で購入する予定である。また、2022年度は国内の学会をで研究成果を発表する予定であり、これらの参加費や旅費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (18件)

  • [国際共同研究] ISTA(オーストリア)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      ISTA
  • [雑誌論文] Cooperative regulation of endocytic vesicle transport by yeast Eps15-like protein Pan1 and epsin.2021

    • 著者名/発表者名
      Nao Yoshida, Ippo Ogura, Makoto Nagano, Junko Y. Toshima, and Jiro Toshima:
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 297 (5) ページ: 1-10

    • DOI

      10.1016/j.bbamem.2021.183858.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 細胞膜ストレス誘導性のエンドサイトーシス輸送における出芽酵母Rab5 GTPaseの役割の解析2021

    • 著者名/発表者名
      長野真, 十島純子, 十島二朗
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] アクチン結合タンパク質Abp1pによるエンドサイトーシスにおけるクラスリン被覆小胞の脱被覆機構の解析.2021

    • 著者名/発表者名
      国広真弓, 長岡稜夏, 小倉一萌, 長野真, 十島純子, 十島二朗
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] クラスリン仲介型エンドサイトーシスにおけるPI(4)Pホスファターゼの必要性2021

    • 著者名/発表者名
      加々美瑠衣, 諏訪園真大, 長野真, 十島純子, 十島二朗
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 塩基性両親媒性薬剤のエンドサイトーシス経路に与える影響の解析2021

    • 著者名/発表者名
      山田啓史, 野﨑龍, 長野真, 十島純子, 十島二朗
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] Pik1-Frq1 PI4キナーゼ複合体 よるポストゴルジ体輸送経路を介したエンドサイトーシス経路の制御2021

    • 著者名/発表者名
      福田駿介, 青嶋海斗, 長野真, 十島純子, 十島二朗
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 細胞内小胞輸送におけるRho-Formin経路によるアクチン細胞骨格制御機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      新貝創, 石川百花, 長野真, 十島純子, 十島二朗
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] Rab GTPaseの細胞内活性化レベルを検出する新しい手法の確立2021

    • 著者名/発表者名
      長野真, 十島純子, 十島二朗
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
  • [学会発表] エンドサイトーシスにおける協調的なアクチン重合機構の解析.2021

    • 著者名/発表者名
      宮野慶子, 燕昇司万里子, 吉田奈央, 長野真, 十島純子, 十島二朗
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
  • [学会発表] 出芽酵母でのヒトケモカイン受容体CCR2Bの発現とリガンドによる活性化2021

    • 著者名/発表者名
      小出万柚, 石坂真琴, 長野真, 十島純子, 十島二朗
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
  • [学会発表] 細胞内小胞輸送におけるRho-Formin経路によるアクチン細胞骨格制御機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      新貝創, 石川百花, 長野真, 十島純子, 十島二朗
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
  • [学会発表] 塩基性両親媒性薬剤のエンドサイトーシス経路に与える影響の解析2021

    • 著者名/発表者名
      嶋夏槻, 山田啓史, 長野真, 十島純子, 十島二朗
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
  • [学会発表] 小胞体-細胞膜接触部位の欠損がエンドサイトーシス経路に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      玉田知之, 佐野智紀, 長野真, 十島純子, 十島二朗
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
  • [学会発表] 新規分泌マーカーを用いたエンドサイトーシス変異体における分泌経路への影響の解析2021

    • 著者名/発表者名
      額賀滉矢, 長野真, 十島純子, 十島二朗
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
  • [学会発表] Msb3pによるRab GTPase Ypt31p/32pの活性調節機構の解析2021

    • 著者名/発表者名
      長野真, 十島純子, 十島二朗
    • 学会等名
      第54回酵母遺伝学フォーラム
  • [学会発表] アクチン結合タンパク質Abp1pによるエンドサイトーシスにおけるアクチン細胞骨格制御機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      国広真弓, 長岡稜夏, 小倉一萌, 長野真, 十島純子, 十島二朗
    • 学会等名
      第54回酵母遺伝学フォーラム
  • [学会発表] クラスリン仲介型エンドサイトーシスにおけるPI(4)Pホスファターゼの必要性2021

    • 著者名/発表者名
      加々美瑠衣, 諏訪園真大, 長野真, 十島純子, 十島二朗
    • 学会等名
      第54回酵母遺伝学フォーラム
  • [学会発表] 細胞内小胞輸送におけるRho1-Bni1によるアクチン細胞骨格制御機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      新貝創, 石川百花, 長野真, 十島純子, 十島二朗
    • 学会等名
      第54回酵母遺伝学フォーラム
  • [学会発表] 細胞内小胞輸送におけるRho-Formin経路によるアクチン細胞骨格制御機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      新貝創, 石川百花, 長野真, 十島純子, 十島二朗
    • 学会等名
      第73回日本細胞生物学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi