本研究は、我々の研究グループが明らかにしたNa+濃度センサーNaxによる塩分摂取行動制御の脳内機構に関する研究と対を成すものである。したがって、これらの成果と本研究を合わせることにより体液のNa+濃度および浸透圧の感知とその情報に基づく行動制御機構の全体像が明らかになるものと考えられ、本研究の学術的意義は極めて高いといえる。体液恒常性の異常は重篤な全身状態の悪化をもたらす。また体液恒常性維持機構と血圧調節機構の間には強い繋がりがある。本研究の成果は、これらの関連疾患の発症メカニズムの解明、並びにその治療の基礎となる知見を提供すると考えられる。
|