本申請課題では、難治性疾患の診断において実用性のある超高感度電気化学発光イムノアッセイ(ECLIA)法を構築すべく、イオン液体ナノ粒子(ILNP)を複数個結合させた多粒子結合型ILNP(MPB-ILNP)の開発とMPB-ILNP-ECLIA法の生体試料への応用を目指すことを目的としている。本申請課題では、イムノアッセイを構築するためのモデルとしてアビジン(AVI)-ビオチン系を利用した。MPB-ILNP-ECLIA法を構築するための前段階として、リポソームを複数個結合させたMPB-Lip-ECLIAの構築を検討した。その結果、1個のリポソームと6個のリポソームからなるMPB-Lipにおいて、分析対象物質のAVIの検出限界と定量限界はそれぞれ、1.84と6.30 μg/mL(1個のリポソーム)、1.20と1.74 μg/mL(MPB-Lip)であり、MPB-Lipは感度の向上に寄与することが示された。次いで、MPB-ILNP-ECLIA法の構築に向けて、種々のイオン液体(IL)中での発光物質Ru錯体の電気化学発光(ECL)挙動の解析をおこなったところ、アニオンとしてトリフルオロメタンスルホニルイミドイオンを有するILにおいて、Ru錯体のECL強度が増大することが示された。次いで、ECL発光が観測されたILを用いてILNPを調製し、検量線を作成したところ、AVI濃度が1~10 μMの間で直線関係が得られた。残念ながら、MPB-ILNPは安定性にかけたため、ECL強度の増大は観測できなった。 以上、本申請課題の成果において、ILNP-ECLIAはMPB-Lip-ECLIAと比較し感度は劣るものの、粒子状態でECLを観測できるという長所を有するため、簡便にイムノアッセイができる可能性を示すことができた。
|