• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

超分子を用いた疾患および標的組織選択的かつ全身投与可能なゲノム編集技術の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K06672
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

本山 敬一  熊本大学, 大学院生命科学研究部附属グローバル天然物科学研究センター, 教授 (50515608)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードゲノム編集 / ロタキサン / 超分子 / シクロデキストリン
研究成果の概要

近年、Cas9タンパク質とsgRNAの複合体(Cas9 RNP)をあらかじめ形成させ、細胞内に直接導入するゲノム編集が試みられている。そこで我々は次世代型Cas9 RNPキャリアとして、ポリロタキサン(PRX)という超分子素材に注目した。本研究では、Cas9 RNPキャリアとしてのNH2-PRXについて、構造最適化を行った。その結果、細胞内でエンドソーム脱出効果およびCas9 RNPのリリース能を獲得することに成功した。

自由記述の分野

製剤設計学

研究成果の学術的意義や社会的意義

NH2-PRXは、混合するだけでアミノ基が回転・移動しながらCas9 RNPのアニオン性部位と相互作用することで、非常に高効率にトポロジカルな複合体を形成し、従来のキャリアと比較して、Cas9 RNPの安定性と細胞膜透過性を劇的に向上させることが可能である。本研究の最終目標は、全身投与で高効率かつ安全に、ゲノム編集を誘導可能なキャリアシステムを構築し、様々な遺伝性疾患に対する究極の根治療法を開発することである。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi