研究課題/領域番号 |
21K06782
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分48020:生理学関連
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
張 影 山口大学, 医学部, 特別医学研究員 (10711260)
|
研究分担者 |
岸 博子 山口大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (40359899)
森田 知佳 山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (70763796)
小林 誠 山口大学, 医学部, 教授(特命) (80225515)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 血管病 / 異常収縮 / Paxillin / Fyn |
研究成果の概要 |
血管平滑筋の異常収縮である血管攣縮は、心筋梗塞、脳梗塞などの急性発症で重篤な血管病を引き起こし、突然死の主因であり、根本的な治療法が見つかっていない。本研究では、異常収縮刺激時活性化されたFynによりPaxillinが真にチロシンリン酸化されるかに注目し、活性化されたFynによるPaxillinのチロシンリン酸化部位を同定した。更に同定したPaxillinのチロシンリン酸化部位が血管攣縮に果たす役割について、細胞レベルで検証した。本研究により新規血管攣縮制御機構が解明され、全く新しい治療法開発の基盤となる事が期待できる。
|
自由記述の分野 |
医学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、PaxillinのTyr31のリン酸化はSPCによる血管平滑筋の異常収縮を制御する可能性が高いと示唆された。本研究により新規血管攣縮制御機構が解明され、全く新しい治療法開発の基盤となる事が期待できる。
|