• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

動脈硬化病変におけるカスパーゼ11依存的パイロトーシスの役割の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K06875
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49010:病態医化学関連
研究機関自治医科大学

研究代表者

唐澤 直義  自治医科大学, 医学部, 講師 (60631893)

研究分担者 高橋 将文  自治医科大学, 医学部, 教授 (40296108)
相澤 恵美  自治医科大学, 医学部, 助教 (80877621)
駒田 敬則  自治医科大学, 医学部, 講師 (90824730)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード炎症 / パイロトーシス / 動脈硬化
研究成果の概要

パイロトーシスを引き起こす炎症性カスパーゼのひとつカスパーゼ11の動脈硬化における役割は明らかではない.そこで,本研究ではカスパーゼ11が動脈硬化の進展に及ぼす影響について明らかにすることを目的とした.Apoe欠損下にてカスパーゼ11変異を保有するマウスを作成し,ウエスタンダイエット負荷時の動脈硬化形成について評価した.カスパーゼ11の変異は壊死性病変の面積を減少させるとともに,コレステロール結晶の蓄積を抑制した.さらに,カスパーゼ11の変異は動脈硬化病変への好中球の浸潤を抑制した.カスパーゼ11は進展した動脈硬化病変において誘導され,好中球の浸潤と壊死性病変の形成に関与することが示唆された.

自由記述の分野

代謝学

研究成果の学術的意義や社会的意義

心血管イベントの抑制には血中LDLコレステロールの低下だけでは不十分であることが明らかになってきており,この残余リスクを制御する標的として動脈硬化病変における炎症が注目されている.本研究成果は進展した動脈硬化病変においてカスパーゼ11が好中球の浸潤を制御することを明らかにした.炎症性カスパーゼが引き起こすパイロトーシスとそれに伴う好中球の浸潤は,今後,動脈硬化における炎症を制御し,心血管イベントを抑制する上での有効な標的として期待される.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi