• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

MYC高発現乳癌における若年性乳癌: 転写因子E2F5の関与機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K06915
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関日本大学

研究代表者

増田 しのぶ  日本大学, 医学部, 教授 (20276794)

研究分担者 坂東 裕子  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (00400680)
清水 千佳子  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 乳腺・腫瘍内科 診療科長 (10399462)
渡邊 知映  昭和大学, 保健医療学部, 教授 (20425432)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード年性乳癌 / MYC / E2F5
研究成果の概要

若年性乳癌(AYA乳癌)の癌化機序におけるMYC高発現の有無、MYC遺伝子増幅の頻度、細胞増殖/細胞周期経路の活性化解明を目的とした。臨床病理学的検討ならびにRNA sequenceを用いた遺伝子発現解析を行った。AYA群でc-MYC IHC陽性症例割合が有意に高く、non-AYA群おいては、高悪性度群(高核異型度、高組織学的異型度、Ki-67陽性率 ≧20%、トリプルネガティブ乳癌)で、c-MYC IHC陽性症例割合が有意に高いことが明らかになった。AYA群でのMYC増幅例は11.9%、non-AYA群では8.2%であり、陽性率に有意な差は認められなかった。

自由記述の分野

人体病理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、AYA群でc-MYC IHC陽性症例割合が有意に高いことが明らかになった。また、non-AYA群おいては、高悪性度群(高核異型度、高組織学的異型度、Ki-67陽性率 ≧20%、トリプルネガティブ乳癌)で、c-MYC IHC陽性症例割合が有意に高いことが明らかになった。これらの結果からは、AYA群がnon-AYA群に比較して予後不良であること、またnon-AYA群の予後不良因子の一つとしての可能性、ならびに今後の研究の方向性が示された。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi