研究課題/領域番号 |
21K06955
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
村山 正承 関西医科大学, 医学部, 講師 (60737675)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 変形性関節症 / 軟骨細胞 / CTRP |
研究実績の概要 |
軟骨細胞は異化・同化作用により軟骨組織の恒常性を維持する。関節軟骨の損傷が特徴的な変形性関節症は根治療法が確立しておらず、治療薬・治療法の開発に向けた軟骨細胞制御機構の理解が必要とされている。 CTRPファミリー分子はアディポカインとして知られるが、関節炎の病態局所にて発現する。いくつかのCTRPファミリー分子が軟骨細胞の生理機能において重要な働きを果たすことが報告されているが、受容体やシグナル経路の解明は十分ではなく、軟骨組織恒常性維持におけるCTRPファミリー分子の重要性を理解するに至っていない。 報告者は再生医療技術による変形性関節症治療法開発を見据え、CTRP6分子を中心としたCTRPファミリー分子による軟骨組織恒常性維持機構の解明を目的とした研究を行なっている。本研究以前に補体制御因子CTRP6欠損マウスを作製したが、CTRP6欠損マウスは加齢と共に変形性関節症を自然発症することを見出した。その作用機序として、CTRP6が補体制御因子として過剰な補体活性化による軟骨組織の破壊を抑制すると共に、軟骨細胞増殖因子として軟骨の再生を促す機能を有することを見出した。つまり、CTRP6は軟骨破壊の抑制、軟骨再生の促進をすることで変形性関節症の発症を抑制することが明らかとなり、有用な治療標的であることがわかった。現在、学術論文の投稿を目指しCTRP6による軟骨組織恒常性維持機構の詳細な作用機序を解明すると共に、他のCTRP分子の寄与の解明を進めている。 また、モデル動物を用いた疾患発症機構の解析が高く評価され、第69回日本実験動物学会奨励賞受賞が内定した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
学術論文・図書の出版等の研究成果を出すことが出来た。新型コロナウイルス流行による研究試料の入手が遅延したため当初の研究計画がやや遅れているが、変形性関節症の疾患モデルマウスの導入は順調に進展している。これらの結果から、当初の目的を鑑みておおむね順調に進展していると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
軟骨細胞の生理機能解析に必要となる実験系は確立済みであり、おおむね順調に進展していることから、精力的な生理機能解析を進めると共に疾患モデルマウスの導入を進めていく。また、新たな遺伝子改変マウスの導入を計画している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスの流行により、研究資料の入手に遅れが生じたため。入手できなかった研究試料は次年度に購入予定である。
|
備考 |
https://researchmap.jp/m.a.murayama/
|