• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

新規免疫逃避機構解明による希少腎細胞がんの治療戦略創出に向けた基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K07101
研究機関熊本大学

研究代表者

門松 毅  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 講師 (90555757)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード免疫逃避 / ANGPTL2 / 腎細胞がん
研究実績の概要

R4年度における研究成果として、ANGPTL2によるMHC-I発現抑制メカニズムを解明した。ANGPTL2を発現する転座型腎細胞がん(tRCC)モデルマウス由来初代がん細胞株では、IFNγ誘導性MHC-I発現が減弱するが、ANGPTL2やintegirn α5受容体をKOしたtRCC細胞株では、IFNγ誘導性MHC-I発現が増強されているにもかかわらず、MHC-I発現誘導に関わるSTAT1やIRF1の発現は、ANGPTL2のKOによる影響を認めなかった。そこで、MHC-Iのエピゲノム制御機構を検討した。その結果、ANGPTL2やintegirn α5受容体をKOしたtRCC細胞株では、MHC-IプロモーターにおけるH3K27me3レベルが低下し、H3K4me3レベルが増加していることを見出した。そこで、H3K27のメチル化に関わるPRC2複合体の各構成因子の発現を検討したところ、EZH2、SUZ12、EEDといったコアコンポーネントの発現に影響は認めなかったが、サブコンポーネントであるJARID2の発現がANGPTL2やintegirn α5受容体のKOによって減少していることが明らかとなった。JARID2は、PRC2複合体の活性化や標的遺伝子へのリクルートに関与していることが報告されており、実際、ANGPTL2やintegirn α5受容体をKOしたtRCC細胞株ではMHC-IプロモーターにおけるEZH2結合量が減少していることを確認した。以上より、ANGPTL2は、integirn α5β1受容体を介してJARID2の発現を誘導することでPRC2複合体の活性化やMHC-Iプロモーターへの結合を促進することで、MHC-I発現を抑制することが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本年度における研究成果として、ANGPTL2シグナルが、がん細胞におけるMHC-I発現を減少させるメカニズムとしてPRC2複合体によるエピゲノム制御が重要であることを解明するなど、本研究は順調に進展していると考える。

今後の研究の推進方策

今後、ANGPTL2をKOしたtRCC細胞株におけるJARID2発現を回復させた場合のMHC-Iの発現やエピゲノム変化を検討する予定である。さらに、腎細胞がん以外のがんにおいてもANGPTL2を介したMHC-I発現抑制が認められるか検討するため、TGCAといった公共データベースの登録データ用いた解析を行う予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Increased numbers of pre-operative circulating monocytes predict risk of developing cardiac surgery-associated acute kidney injury in conditions requiring cardio pulmonary bypass.2023

    • 著者名/発表者名
      Okadome Y, Morinaga J, Yamanouchi Y, Matsunaga E, Fukami H, Kadomatsu T, Horiguchi H, Sato M, Sugizaki T, Hayata M, Sakaguchi T, Hirayama R, Ishimura T, Kuwabara T, Usuku K, Yamamoto T,Mukoyama M, Suzuki R, Fukui T, and Oike Y
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol

      巻: 27 ページ: 329-339

    • DOI

      10.1007/s10157-022-02313-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tumor cell-derived ANGPTL2 promotes β-catenin-driven intestinal tumorigenesis.2022

    • 著者名/発表者名
      1.Horiguchi H, Kadomatsu T, Yumoto S, Masuda T, Miyata K, Yamamura S, Sato M, Morinaga J, Ohtsuki S, Baba H, Moroishi T, and Oike Y
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 41 ページ: 4208-4041

    • DOI

      10.1038/s41388-022-02405-8

    • 査読あり
  • [図書] 実験医学増刊 ミトコンドリア 疾患治療の新時代 ミトコンドリア機能恒常性維持の変容と加齢関連疾患2023

    • 著者名/発表者名
      門松 毅、尾池雄一
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      978-4-7581-0409-8
  • [図書] 実験医学別冊 論文図法を読む作法 細胞外フラックス解析2022

    • 著者名/発表者名
      門松 毅、尾池雄一
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      978-4-7581-2260-3
  • [図書] Precision Medicine  アンチエイジング科学と未来医療 心不全とRNA創薬2022

    • 著者名/発表者名
      門松 毅、尾池雄一
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      北隆館
  • [備考] 熊本大学大学院生命科学研究部 分子遺伝学講座

    • URL

      http://www.kumamoto-u-molgene.jp

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi