• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

新規免疫逃避機構解明による希少腎細胞がんの治療戦略創出に向けた基盤研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K07101
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

門松 毅  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 講師 (90555757)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードがん免疫逃避 / ANGPTL2 / 腎細胞がん
研究成果の概要

がん細胞による免疫逃避の機序の一つとして、一部のがん細胞ではMHC class I(MHC-I)遺伝子の欠失や発現低下により、がん免疫応答を回避するという免疫逃避機構が存在する。しかし、がん細胞におけるMHC-I発現抑制の詳細な分子機構は十分に解明されていなかった。我々は、がん細胞由来angiopoietin-like protein 2(ANGPTL2)が、ポリコーム複合体PRC2によるMHC-I遺伝子プロモーター領域の転写抑制型ヒストン修飾を促進することで、がん細胞におけるMHC-I発現を抑制すること、これによりがん細胞はがん免疫応答を回避し、がん病態進展につながることを解明した。

自由記述の分野

分子遺伝学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果により、これまで十分に解明されていなかったがん細胞におけるMHC-I発現抑制の分子機構としてANGPTL2シグナルが重要であり、当該機構が、がん免疫逃避に寄与することが解明された。がん免疫逃避は、がん免疫療法の効果を制限している原因の一つと考えられているため、本研究成果は、免疫チェックポイント阻害などのがん免疫療法の効果改善につながる新規治療戦略開発の基盤となるものである。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi