• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

人工知能を活用した術中イメージングによる新たな胆嚢癌術中深達度診断法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K07154
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関大分大学

研究代表者

中沼 寛明  大分大学, 医学部, 客員研究員 (60837459)

研究分担者 遠藤 裕一  大分大学, 医学部, 講師 (20468010)
徳安 達士  福岡工業大学, 情報工学部, 教授 (50435492)
猪股 雅史  大分大学, 医学部, 教授 (60315330)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード胆嚢癌 / NBI / 深達度診断 / 人工知能
研究成果の概要

本研究は、胆嚢癌における癌深達度と術中NBIによる陽性所見の関係を評価し人工知能を用いた新たな診断法を確立することを目的としている。これまでに胆嚢癌26例を集積し、NBI所見に基づく深達度診断の精度と脈管侵襲の評価について検討した。新たに39例まで症例を増加させ、術中観察部の病理学的な網羅的解析を行うことで、NBI陽性所見が脈管侵襲と有意に関連することを確認した。さらにNBI陽性所見の人工知能への学習を福岡工業大学と共同し進めている。これにより、人工知能を用いた術中NBIを用いた診断法確立の可能性を示すことができた。

自由記述の分野

腫瘍生物学関連

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、胆嚢癌の深達度と術中NBI所見の関係を評価し、新たにNBI陽性所見が脈管侵襲と関連することを確認した。これにより、術中NBIを用いた診断が有用であることを示した。今後、人工知能を用いた術中NBI陽性所見診断システム開発を進めることにより、術中NBI所見による癌深達度診断の客観性が担保され、診断の精度向上が期待される。術中の正確な癌深達度診断が可能となることにより、適切な術式による患者負担の軽減及び医療コストの削減が期待される。また今回の研究で得た知見を他領域に応用することにより、新たな領域での術中診断法の確立が期待される。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi