• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

抗リン脂質抗体症候群の病態パターンと発症リスクを層別化できる検査診断法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K07318
研究機関山口大学

研究代表者

野島 順三  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30448071)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード抗リン脂質抗体症候群 / 抗カルジオリピン抗体 / 抗β2-グリコプロテインⅠ抗体
研究実績の概要

抗リン脂質抗体症候群(APS)の検査診断確立に関する研究として、新たなAPS検査診断における抗リン脂質抗体価のスコア化に向けた検証を実施した。APSの新診断基準案として2023 ACR/EULAR APS classification criteriaが提案され、抗リン脂質抗体価は標準化されたELISAにて測定された抗体価が40-79Uを中力価、80U以上を高力価と定め、IgG/IgMクラスの抗カルジオリピン抗体 (aCL)および抗β2-グリコプロテインⅠ抗体の抗体価をスコア化して評価することとされている。しかし、我が国で保険適用されている自動分析装置搭載試薬のキャリブレーターが国際的に承認されているHarris標準血清に適合しておらず国際標準単位との抗体価の照合が難しいという問題があった。そこで本研究では、スコア化の基準となる40Uおよび80Uが、各試薬でどの程度の測定値に相当するのか検討し、日本における抗リン脂質抗体価のハーモナイズが可能か検証した。本邦で使用可能な抗リン脂質抗体測定試薬について、各種試薬にて、APS 50例のaCL-IgG/IgM、aβ2GPI-IgG/IgMを測定した。ELISAで測定された抗体価を基準とし、各種自動分析装置搭載試薬の測定値について、基準の測定値との相関からELISAにおける40Uおよび80Uに相当する値を求めた。算出した値を用い、APS患者50例および非APS膠原病患者50例の測定値を、高力価、中力価、中力価未満に分類し、測定試薬間で比較した。IgGクラスのaCLおよびaβ2GPIは共に、どの試薬間でも良好な相関関係を示し、基準試薬相当値の設定が可能であった。一方、IgMは、中力価以上の抗体価を示す検体が少なく、40U以上の範囲における相関関係が強くないため、基準試薬相当値を設定することは困難だと判断した。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Antibody binding activity specific to monocyte scavenger receptor CD36 is frequently detectable in the plasma of patients with antiphospholipid syndrome2023

    • 著者名/発表者名
      Kaneshige Risa、Shimizu Naoto、Motoki Yukari、Nojima Junzo
    • 雑誌名

      Lupus

      巻: 32 ページ: 1353~1355

    • DOI

      10.1177/09612033231203026

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Thrombosis and antiphospholipid antibodies in Japanese COVID-19: based on propensity score matching2023

    • 著者名/発表者名
      Oba Seiya、Hosoya Tadashi、Kaneshige Risa、Kawata Daisuke、Yamaguchi Taiki、Mitsumura Takahiro、Shimada Sho、Shibata Sho、Tateishi Tomoya、Koike Ryuji、Tohda Shuji、Hirakawa Akihiro、Yoko Nukui、Otomo Yasuhiro、Nojima Junzo、Miyazaki Yasunari、Yasuda Shinsuke
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 14 ページ: 1227547

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 抗カルジオリピン抗体/抗カルジオリピン-β2GPI複合体抗体/抗β2GPI抗体2023

    • 著者名/発表者名
      野島順三
    • 雑誌名

      検査と技術

      巻: 51 ページ: 1013-1016

  • [雑誌論文] 抗リン脂質抗体症候群(APS)2023

    • 著者名/発表者名
      野島順三
    • 雑誌名

      検査と技術

      巻: 51 ページ: 1135-1138

  • [雑誌論文] 抗リン脂質抗体による炎症性細胞増幅作用の検討2023

    • 著者名/発表者名
      石丸 春奈、金重 里沙、瀬分 望月、本木 由香里、野島 順三
    • 雑誌名

      医学検査

      巻: 72 ページ: 358~364

    • DOI

      10.14932/jamt.23-5

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本における抗リン脂質抗体測定価のハーモナイズの可能性2024

    • 著者名/発表者名
      金重里沙,本木由香里,野島順三
    • 学会等名
      第18回日本血栓止血学会学術標準化委員会(SSC)シンポジウム
  • [学会発表] 日本における抗リン脂質抗体測定価のハーモナイズの可能性2023

    • 著者名/発表者名
      本木由香里,金重里沙,野島順三
    • 学会等名
      第17回日本血栓止血学会学術標準化委員会(SSC)シンポジウム
  • [学会発表] 抗リン脂質抗体症候群の発症に関連する新規抗リン脂質抗体の検索2023

    • 著者名/発表者名
      鍵谷彩恵,金重里沙,本木由香里,野島順三
    • 学会等名
      第69回山口県医学検査学会
  • [学会発表] COVID-19罹患後に慢性疲労病に移行する患者の鑑別診断に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      鎌田理緒,野島順三,本木由香里, 金重里沙
    • 学会等名
      第69回山口県医学検査学会
  • [学会発表] 抗リン脂質抗体と酸化ストレスが血管内皮細胞と末梢血単核球に及ぼす作用2023

    • 著者名/発表者名
      藤原沙弥,本木由香里, 金重里沙,野島順三
    • 学会等名
      第24回日本検査血液学会
  • [学会発表] 新規抗リン脂質抗体測定試薬BioPlex APLSの有用性2023

    • 著者名/発表者名
      鍵谷彩恵,金重里沙,本木由香里, 野島順三
    • 学会等名
      第24回日本検査血液学会
  • [学会発表] 抗リン脂質抗体症候群における顆粒球のCD44・CD44v6増強作用及び接着能の検討2023

    • 著者名/発表者名
      石丸 春奈,金重里沙,瀬分望月, 本木由香里, 野島順三
    • 学会等名
      第24回日本検査血液学会
  • [学会発表] 相対的酸化ストレス度を用いたPost COVID-19の重症度判定に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      鎌田理緒,金重里沙,本木由香里,野島順三
    • 学会等名
      第56回中四国支部医学検査学会
  • [学会発表] 抗リン脂質抗体と酸化ストレスが血管障害に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      藤原沙弥,本木由香里,金重里沙,野島順三
    • 学会等名
      第13回TTMフォーラム九州学術集会
  • [学会発表] 新たなAPS検査診断における抗リン脂質抗体価のスコア化に向けた検証2023

    • 著者名/発表者名
      藤原沙弥,本木由香里,金重里沙,野島順三
    • 学会等名
      抗リン脂質抗体標準化ワークショップ・第11回学術集会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi