研究課題/領域番号 |
21K07421
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52020:神経内科学関連
|
研究機関 | 石川県立看護大学 |
研究代表者 |
岩佐 和夫 石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (10345613)
|
研究分担者 |
吉川 弘明 金沢大学, 保健管理センター, 教授 (10272981)
古川 裕 金沢大学, 附属病院, 助教 (50881033)
野崎 一朗 金沢大学, 附属病院, 助教 (60736495)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 重症筋無力症 / 骨格筋 / 補体制御因子 |
研究成果の概要 |
本研究では重症筋無力症の骨格筋に補体制御因子が発現し病態に関与していることを明らかにした。骨格筋における補体制御因子の発現は神経筋接合部に集簇化して発現していることが明らかとなった。また、重症筋無力症においては補体制御因子の発現量と臨床症状のスコアとの間に負の相関を見いだすことができた。これは、骨格筋の神経筋接合部における補体制御因子の発現が重症筋無力症の病態に関与していることを示しており、重症筋無力症の新たな病態を見いだすこととなった。
|
自由記述の分野 |
神経免疫学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の成果は重症筋無力症の骨格筋において、病態に関わる神経筋接合部の破壊を制御する補体制御因子の発見となった。この発見は、重症筋無力症の新たな病態の理解を深めたのみでなく、新規治療法の開発につながることが期待でき、今後の治療に向けた更なる研究が望まれる。
|