• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

圧縮センシングを応用した冠動脈MRA高速撮像法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K07621
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

城戸 倫之  愛媛大学, 医学系研究科, 准教授 (20600810)

研究分担者 城戸 輝仁  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (50403837)
中村 壮志  愛媛大学, 医学部附属病院, 助教(病院教員) (50794468)
田邊 裕貴  愛媛大学, 医学部附属病院, 助教(病院教員) (70836189)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード心臓MRI / Compressed Sensing
研究成果の概要

本研究では、心臓冠動脈MRAの撮像に最新の高速撮像技術であるCompressed Sensing (CS)を併用(CS coronary MRA)し、従来の冠動脈MRA撮像と時間短縮効果や画質を比較検討した。正常ボランティアの方に対して従来通りの冠動脈MRAとCS coronary MRAの両方を撮影した。撮像時間はCS coronary MRAで大幅に短縮することができ、従来法と比べて良好な画質を保つことが可能であった。

自由記述の分野

心臓MRI

研究成果の学術的意義や社会的意義

新たな高速撮像技術であるCompressed Sensing (CS)を併用した冠動脈MRA撮像法(CS coronary MRA)は、良好な画質を維持したまま、従来の冠動脈MRA撮像法と比較して大幅な撮像時間の大幅な短縮が可能であった。これは冠動脈MRA検査のスループットの向上だけでなく、検査を受ける患者負担の軽減という点でも大きなメリットになると思われる。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi