• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

放射線画像を使った説明可能な医療AIシステムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K07656
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関帝京大学

研究代表者

古徳 純一  帝京大学, 医療技術学部, 教授 (70450195)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード人工知能 / 医療データ / 説明可能性 / 放射線画像
研究成果の概要

本研究の目的は,臨床での医療AI普及の妨げとなっている,AIの診断の根拠の解釈が困難な状況を改善させ,解釈可能性を向上させる方法の開発である.本研究では,医療AIに対して,解剖学的にもっともらしい部分にモデルの判断根拠を制御する方法を開発した.この方法を用いると,医師がAIの判断ポイントを自らの知識と比較して参考にすることができるので,医療AI普及に大きく貢献すると期待できる.現在,特許出願中である.また,大阪府の国保ビッグデータや,心不全患者の予後予測における応用研究も行った.

自由記述の分野

医学物理

研究成果の学術的意義や社会的意義

医学AIの性能は,エキスパートの医師に匹敵するほどまで達している分野もあるなかで,臨床の普及の妨げとなっている判断根拠の不透明さを向上させることで,医療AIの普及や,医療の質の向上に大きく貢献できる.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi