研究課題/領域番号 |
21K07890
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53010:消化器内科学関連
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
岡田 光 金沢大学, 医薬保健学総合研究科, 特任准教授 (50788916)
|
研究分担者 |
山下 太郎 金沢大学, 医学系, 教授 (90377432)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 肝細胞癌 / 腫瘍免疫 |
研究成果の概要 |
肝がんでもImmune checkpoint 阻害剤(ICI)に有効性を示す亜型としてimmune subclassが注目されているが、ICIに臨床応答を示すかは不明である。申請者は、癌の悪性度に沿った層別化された肝がん細胞に対してICIによる免疫応答するか判定し、腫瘍の微小環境の免疫システムの破綻状態を調べICI応答に抵抗する原因遺伝子soluble form ST2 (sST2)を突き止めた。soluble form ST2 (sST2)は、抗腫瘍免疫で重要な細胞障害性CD8 T細胞(CTL)を機能不全にさせることで腫瘍成長を促した。
|
自由記述の分野 |
腫瘍学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ST2陽性肝細胞癌の腫瘍内浸潤リンパ球における疲弊システムは解明されていない。本研究の成果は、申請者が新たに樹立した肝細胞癌株を用いてsST2陽性肝細胞癌の免疫非応答・疲弊機序を解明し、微小環境の免疫活性システムを正常化させる治療法に貢献することができた。申請者が作製したマウス新規肝細胞癌株は、完全にオリジナルでありヒト免疫学的分類に沿った基礎的研究が可能になり、癌免疫研究への発展に貢献できる。
|