研究課題/領域番号 |
21K07927
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53010:消化器内科学関連
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
森本 景之 産業医科大学, 医学部, 教授 (30335806)
|
研究分担者 |
馬場 良子 産業医科大学, 医学部, 准教授 (90271436)
中村 健太 産業医科大学, 医学部, 非常勤医師 (60789692)
國分 啓司 産業医科大学, 医学部, 助教 (00432740)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | PKR / 小腸上皮細胞 / インフラマソーム / 細胞死 / DSS誘導腸炎 |
研究成果の概要 |
PKRによるインフラマソーム応答増強の解明を目指し、以下の結果を得た。マウス腸管における正常時と腸炎誘導時のPKR,GSN,NLRP3,活性型eIF-2の発現は部位や炎症時期で異なっており、NLRP3は炎症期に、PKRは細胞増殖と相関して回復期に増加した。またPKR変異マウスの腸炎や、PKR変異小腸オルガノイドでは、体重減少や炎症が保護される傾向や陰窩の出現に影響が生じた。これらは、PKR変異がインフラマソーム活性や細胞増殖を抑制し、シグナル伝達分子として、細胞死や形態形成に関与することを示している。これらの過程におけるPKRとNLRP3と相互関連については引き続き解析を進めている。
|
自由記述の分野 |
Hisotology
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
我々は、これまでにPKRが小腸上皮細胞で重要な防御機構を果たすことを明らかとしたが、その詳細な機序は判っていない。本申請の結果より、PKRがウイルス感染時に応答するリン酸化酵素の役割のみならずシグナル分子としても機能している事および、腸炎誘導時にNLRP3とPKRが部位や時期特異的に相互作用を果たす可能性が示唆された。これらの結果は、腸上皮の機能的破綻により生じる炎症性腸疾患やNLRP3インフラマソームが関連する多くの炎症性疾患の機序解明へと繋がると考える。
|