研究課題/領域番号 |
21K08035
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53020:循環器内科学関連
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
三浦 哲嗣 札幌医科大学, 医学部, 名誉教授 (90199951)
|
研究分担者 |
丹野 雅也 札幌医科大学, 医学部, 准教授 (00398322)
矢野 俊之 札幌医科大学, 医学部, 講師 (40444913)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 心不全 / 細胞死 / ネクロプトーシス |
研究成果の概要 |
心筋細胞においてネクロプロートシス・シグナルの起動は、従来知られていた細胞膜上のMLKLオリゴマーを介した細胞死のほかに、核に蓄積したリン酸化MLKLを介したRIP1/RIP3非依存性の細胞死の機序が存在することが明らかとなった。また、慢性心不全の慢性的ストレス下で活性化されるネクロプロートシス・シグナルは、リン酸化MLKLの介在板移行を誘導し、伝導障害や収縮機能障害の増悪を惹起していると考えられた。
|
自由記述の分野 |
循環器内科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究によって、核に移行したリン酸化MLKLを介した新たなネクロプロートシスの機序が明らかにされ、慢性心不全の病態で特徴的に加わる介在板リン酸化MLKL発現亢進の障害性も示された。さらにそうしたMLKLを介した心筋障害の抑制にはRIP1/RIP3の阻害では不十分であり、MLKLを直接標的とした治療が必要であることが示唆された。
|