研究課題/領域番号 |
21K08080
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53020:循環器内科学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
高谷 陽一 岡山大学, 大学病院, 助教 (10794290)
|
研究分担者 |
中川 晃志 岡山大学, 大学病院, 講師 (70726132)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 卵円孔開存 / 脳梗塞 / 心エコー |
研究成果の概要 |
本研究は、経胸壁心エコーーを用いて、奇異性脳塞栓症に関与する卵円孔開存(patent foramen ovale: PFO)を診断することを目的とした。 奇異性脳塞栓症群と非奇異性脳塞栓症群で、経胸壁心エコー図のバブルコントラストを比較したところ、奇異性脳塞栓症群では、右左短絡量Grade 4、Grade 3が多い傾向が明らかになった。経胸壁心エコー図のバブルコントラストでGrade 3以上を有するPFOは、奇異性脳塞栓症と関連が深くハイリスクであることが推測され、PFOカテーテル閉鎖術の適応を考慮するうえで、非常に有効な指標となり得ると考えられた。
|
自由記述の分野 |
心エコー
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
PFOは多くの健常人にも認めるため、奇異性脳塞栓症を発症し得るPFOであるか否か、判断することが重要である。本研究は、汎用性が高い経胸壁心エコー図で、奇異性脳塞栓症に関連するPFOを特定する方法を明らかにした。本研究の結果は、PFOカテーテル閉鎖術を考慮する患者選択において、非常に重要なエビデンスになり得ると考える。
|