• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

異種細胞間の細胞接着装置の恒常性維持機構の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K08183
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

三浦 綾子  宮崎大学, 医学部, 助教 (70710903)

研究分担者 武谷 立  宮崎大学, 医学部, 教授 (50335981)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードFormin / アクチン / ペプチド
研究成果の概要

多細胞生物における細胞どうしの相互作用は、さまざまな細胞接着装置によって担われている。これらの細胞間接着装置はいずれも、アクチン細胞骨格によって裏打ちされ、力学的シグナルを介した細胞間コミュニケーションの確立に寄与している。本研究では、様々な異種細胞間の細胞間コミュニケーションのシグナル伝達機構の詳細な解析を行った。この異種細胞間の細胞間コミュニケーションは極めて多彩であると考えられているが、共通した分子基盤の理解はさまざまな疾患の病態解明と新規治療法の創出につながることが期待される。

自由記述の分野

薬理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

異なるタイプの細胞間相互作用は、免疫細胞やがん細胞の遊走・浸潤などの際にみられるが、これらの相互作用は相互コミュニケーションを目的としたものではないと考えられてきた。ところが最近、この異なるタイプの細胞間接着においても、積極的な細胞間コミュニケーションが生じている例が明らかとなってきた。しかしながら、その確立機構や生理的意義には依然不明な点が多く残っていた。本研究では、異種細胞間における接着装置形成・維持に重要なシグナル伝達機構の一部分を明らかにすることができた。今後さらに、本研究を発展させることで臨床応用につながる可能性が期待できる。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi