慢性腎臓病(CKD)では原疾患によらず線維化が進行することから、良い治療標的であると考えられる。腎線維化の重症度は個人差が大きいことから、重症度を規定する増悪因子が存在すると考え、本研究ではその同定を目指している。 そのためのスクリーニング系の構築を行っており、線維化領域を可視化するための蛍光発色するレポーターの作製、「易線維化腎臓オルガノイドモデル」としてのNPHP1欠損iPS細胞・オルガノイドの作製を行った。 さらに、我々は野生型とNPHP1完全欠損時の蛋白・遺伝子発現を網羅的解析によって比較し、NPHP1と相互作用して線維化に寄与する候補蛋白・遺伝子を複数絞り込んだ。
|