• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

iPS細胞由来内分泌細胞を用いた新規治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K08292
研究機関関西医科大学

研究代表者

人見 浩史  関西医科大学, 医学部, 教授 (70346641)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード再生医学 / 移植・再生医療 / iPS細胞 / 内分泌細胞 / エリスロポエチン / 甲状腺ホルモン / 副甲状腺ホルモン
研究実績の概要

本研究の目的は、ヒトiPS細胞を内分泌細胞に分化誘導し、内分泌ホルモン産生・分泌機構と病態の解明することで腎不全合併症に対する新規治療法を開発することである。さらに、ヒトiPS細胞由来内分泌細胞を生体に移植することによって、内分泌ホルモン補充を行う細胞療法の開発を目的とする。
2023年度は、これまでの成果であるヒトiPS細胞から内分泌細胞に分化誘導する方法と独自に開発したホルモン検出細胞を用いて検討を行った。まず、副甲状腺細胞をヒトiPS細胞から誘導する方法を開発し、学術論文として報告した。(Stem Cells Dev. 2023)さらに、副甲状腺細胞の分化誘導法を特許出願し取得した。(特開2021-069345)内分泌ホルモン検出細胞を用いた検討では、in vitroにおいて様々な刺激により内分泌ホルモンの産生が変化することを明らかにした。次にin vivoの検討を行い、細胞が移植可能であり、モデル動物の体外から内分泌ホルモン産生を確認した。研究期間全体では、計画された実験を概ね行うことが可能であった。さらに今後の研究に有用な結果を得ることも出来た。
内分泌補充療法を必要とする患者は非常に多く、ヒトiPS細胞由来内分泌細胞は全く新規の細胞療法や薬剤開発を提供することができる。これまで開発したエリスロポエチンや副甲状腺ホルモンなどの内分泌ホルモン産生細胞誘導法や、内分泌ホルモン検出細胞および動物モデルは、今後の研究に有用であるだけではなく、内分泌ホルモン補充療法や新規薬剤の開発に非常に有望であると考える。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] The Induction of Parathyroid Cell Differentiation from Human Induced Pluripotent Stem Cells Promoted Via TGF-α/EGFR Signaling2023

    • 著者名/発表者名
      Nakatsuka Ryusuke、Kato Tadashi、Zhang Rong、Uemura Yasushi、Sasaki Yuka、Matsuoka Yoshikazu、Shirouzu Yasumasa、Fujioka Tatsuya、Yamashita Hiromi、Hattori Fumiyuki、Nozaki Tadashige、Ogata Hiroaki、Hitomi Hirofumi
    • 雑誌名

      Stem Cells and Development

      巻: 32 ページ: 670~680

    • DOI

      10.1089/scd.2023.0130

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient protocol for the differentiation of kidney podocytes from induced pluripotent stem cells, involving the inhibition of mTOR2023

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Masahiro、Kato Tadashi、Okano Mai、Yamashita Hiromi、Matsuoka Yoshikazu、Shirouzu Yasumasa、Fujioka Tatsuya、Hattori Fumiyuki、Tsuji Shoji、Kaneko Kazunari、Hitomi Hirofumi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 ページ: 20010

    • DOI

      10.1038/s41598-023-47087-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] iPS細胞由来内分泌細胞を用いた新規治療法開発2023

    • 著者名/発表者名
      人見 浩史、中塚 隆介
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 38 ページ: 992~996

  • [学会発表] 特発性ネフローゼ症候群におけるmTORの役割の解明:ゲノム編集ヒトiPS細胞由来ポドサイトを用いた検討2023

    • 著者名/発表者名
      保田 真宏、岡野 舞、加藤 憲、加藤 正吾、木全 貴久、藤岡 龍哉、辻 章志、人見 浩史、金子 一成
    • 学会等名
      第58回日本小児腎臓病学会学術集会
  • [学会発表] ヒトiPS細胞を用いた腹膜中皮細胞の誘導2023

    • 著者名/発表者名
      人見浩史、加藤憲、保田真宏
    • 学会等名
      第58回日本小児腎臓病学会学術集会
  • [学会発表] 膠様滴状角膜ジストロフィ患者由来iPS細胞を用いた疾患モデルの作製2023

    • 著者名/発表者名
      金川竜也、松岡由和、佐々木香る、人見浩史
    • 学会等名
      第33回日本サイトメトリー学会学術集会
  • [学会発表] シトリン欠損症患者由来iPS細胞を用いた尿素サイクル異常症の病態肝モデル作成2023

    • 著者名/発表者名
      人見浩史、岡野舞、下村由衣、金子一成
    • 学会等名
      第144回日本薬理学会近畿部会
  • [学会発表] ヒトiPS細胞を用いた副甲状腺細胞分化誘導法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      中塚隆介、加藤憲、野﨑中成、人見浩史
    • 学会等名
      第23回日本再生医療学会総会
  • [学会発表] 先天性尿素サイクル異常症の病態肝モデルとしてのシトリン欠損患者由来人工多能性幹細胞2023

    • 著者名/発表者名
      岡野舞、保田真宏、下村由衣、白水泰昌、松岡由和、藤岡龍哉、人見浩史
    • 学会等名
      第23回日本再生医療学会総会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi