• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

角化におけるDNA分解機序の解明と創薬への展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K08296
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53050:皮膚科学関連
研究機関富山大学

研究代表者

牧野 輝彦  富山大学, 学術研究部医学系, 准教授 (90359711)

研究分担者 清水 忠道  富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (70260396)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードフィラグリン / DNA分解 / 細胞死 / カルパイン1 / ERH
研究成果の概要

本研究では、まずフィラグリン(FLG)のN末領域(proFLG-ABT)によるDNA分解におけるDNase1L2、DNase2、TREX2、CADの関連を検討したが、直接的な関与はなかった。一方、分化した角化細胞において核内にFLGのN末端とAIFが共局在し、かつTUNEL陽性であった。さらにAIFの発現抑制によりDNA分解は有意に阻害された。
proFLG-ABTと核内で結合する蛋白質の解析では、ERH、SOCS7、eIF6の表皮角化細胞での発現が確認され、さらにSCCにおける発現を検討したところ、ERHの核での強発現がみられ、ERH抑制によりSCC細胞の増殖が抑制されることが見出された。

自由記述の分野

表皮細胞生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の特色は角化において重要な役割を担うフィラグリンを中心に表皮角化細胞のDNA分解機序を解析したことである。近年表皮角化細胞の細胞死はコルネオトーシスと呼ばれる特殊な細胞死であることが提唱され、この細胞死の機序の全容解明は表皮細胞生物学の発展のみならず様々な疾患の病態の解明や新規治療の開発にもつながると思われる。本研究ではカルパイン1-AIF系の細胞死への関与やフィラグリンと核内で結合する分子の機能など多くの新知見が見出されており、学術的にも社会的にもこの領域の発展に大きく寄与するものと期待される。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi