前年度までは、マウス汗腺においてヒスタミン産生に必要なヒスチジン脱炭酸酵素HDCが発現すること、汗腺細胞内には産生されたヒスタミンの代謝・輸送に関連する遺伝子が発現することを明らかにした。本年度は、汗腺におけるヒスタミン産生を増強する因子を探索した。In-vitroの汗腺培養系に種々の神経ペプチドやサイトカインを添加して、誘導されるHDC遺伝子の発現量を測定したところ、一部のサイトカイン刺激でHDC発現が増強した。ウエスタンブロット法によるHDC蛋白半定量は実現できなかったが、汗腺に当該サイトカイン刺激を加え培養し、汗腺細胞内、培養上清のヒスタミン濃度を測定したところ、刺激によりヒスタミン濃度が上昇した。一方、汗中にはヒスタミン以外にも多数の炎症性メディエータが含まれており、代表的な炎症性サイトカインであるIL-1の汗腺における産生についても検討した。Real-time PCRとウエスタンブロット法により、マウス汗腺はIL-1を産生すること、一部の受容体刺激により発現量は増加し、その阻害剤を添加することにより抑制されることを明らかにした。また、免疫染色によりマウス汗腺組織においてIL-1および当該受容体が発現することを確認した。現在は、汗腺分泌部細胞と汗管上皮細胞に特異的な蛋白を指標として蛍光二重染色を行い、汗腺におけるIL-1発現の局在を解析している。
全期間を通した本研究により、マウス汗腺は、ヒスタミンやIL-1の炎症性メディエータを産生することで、汗が関連する皮膚アレルギー疾患の病態に関連する可能性があることが示唆された。汗腺由来の炎症性メディエータの表皮細胞や真皮線維芽細胞などへの作用は検討できなかったが、これらの汗腺で産生される炎症性メディエータの抑制が、汗関連皮膚アレルギー疾患の治療ターゲットとなる可能性がある。
|